
遂に換えちゃいました。クランク。
これ。

プロファイルですよ。
精度がいいのか悪いのかわからないけどスピンドルにスプロケ側のアームが
なかなか入らずやや強引に叩き込みましたがなんとか組めました。
チタンだからなんだか怖いけどまあ片側抜けなくても別に組みなおしはできるから
いいか。と思い完成。
そしてその他のいろいろな問題をご紹介。
・元のをバラす前にフレームからスプロケまでの距離を測っておいて同じように
したのになぜかチェーンラインは大狂い。
?・・なのでぼちぼちの位置で組んどきました。
まっすぐにはなりませんでしたがまあイケるでしょ。
・反対側のアームを組むときに調整しくってまた抜くのはめんどくさかったので
ちゃんと測って組んだつもりがスペーサー一枚多かったみたい。
ちょっと違う・・・
まあいいでしょ。きっと。
・クランクがやっと終わったのでガタがあったフロントハブも見てみました。
緩んでたので締めようと思いましたが手で締めるだけでもうゴリゴリ感が。
なのでゴリゴリならないくらいに締めて組んでみましたがガタ取れず。
なのでちょっとゴリゴリくらいで締めて完了。
・アームが5mm短くなったのでバースピンクリアランスはどうかいな?
と思って見てみたら予想通りたいして変わらず。
予定通り。
妥協だらけのメンテ大会でした。

ちょっとスプロケがデカめ(44T)だけどかっこよくなりました。
トリックバイクぽくなったでしょ?
人間はトリック人間にはなってないけど。
ヨシ!自転車に負けないようにがんばろう!
これ。

プロファイルですよ。
精度がいいのか悪いのかわからないけどスピンドルにスプロケ側のアームが
なかなか入らずやや強引に叩き込みましたがなんとか組めました。
チタンだからなんだか怖いけどまあ片側抜けなくても別に組みなおしはできるから
いいか。と思い完成。
そしてその他のいろいろな問題をご紹介。
・元のをバラす前にフレームからスプロケまでの距離を測っておいて同じように
したのになぜかチェーンラインは大狂い。
?・・なのでぼちぼちの位置で組んどきました。
まっすぐにはなりませんでしたがまあイケるでしょ。
・反対側のアームを組むときに調整しくってまた抜くのはめんどくさかったので
ちゃんと測って組んだつもりがスペーサー一枚多かったみたい。
ちょっと違う・・・
まあいいでしょ。きっと。
・クランクがやっと終わったのでガタがあったフロントハブも見てみました。
緩んでたので締めようと思いましたが手で締めるだけでもうゴリゴリ感が。
なのでゴリゴリならないくらいに締めて組んでみましたがガタ取れず。
なのでちょっとゴリゴリくらいで締めて完了。
・アームが5mm短くなったのでバースピンクリアランスはどうかいな?
と思って見てみたら予想通りたいして変わらず。
予定通り。
妥協だらけのメンテ大会でした。

ちょっとスプロケがデカめ(44T)だけどかっこよくなりました。
トリックバイクぽくなったでしょ?
人間はトリック人間にはなってないけど。
ヨシ!自転車に負けないようにがんばろう!
- 関連記事
スポンサーサイト