
1000人に聞いたら999人は知ってるけど一人は知らない。
そんな豆知識をそんな一人のためにお届けする豆知識のコーナー。
今回のテーマはこれ。
「急がば回すな」
寒い日に車に乗ってすぐヒーターをつけて寒い思いをしていませんか?
エンジンがあったかくなって冷却水があったかくならないとヒーターは
あったかい風を運んでくれません。
ヒーターから出るあったかい風はエンジンのあったかさなのです。
なので車に乗ってすぐ
「サブイーサブスギルヨー。ヒーター全開!」
とか意気込んでも冷たい風が出てくるだけで余計寒くなります。
それどころかヒーターを回すことにより余計水温が上がるのに時間がかかってしまいます。
なのでヒーターのスイッチは切っておいてじっと水温計の針があがるのを待ちましょう。
あせってもダメダメです。待ちましょう。
ちなみに逆に暑い夏、エンジンの水温を下げたいときはヒーターをつけてあげましょう。
熱が室内のほうに逃げるので多少下がるでしょう。
室内の温度はあがりますけど。
いかがでしたでしょうか?
1000人に聞いたら999人は知ってるけど一人は知らない。
そんな豆知識をそんな一人のためにお届けする豆知識のコーナー。
これであなたも999人の仲間入り。
それではまた来週!アディオス!
そんな豆知識をそんな一人のためにお届けする豆知識のコーナー。
今回のテーマはこれ。
「急がば回すな」
寒い日に車に乗ってすぐヒーターをつけて寒い思いをしていませんか?
エンジンがあったかくなって冷却水があったかくならないとヒーターは
あったかい風を運んでくれません。
ヒーターから出るあったかい風はエンジンのあったかさなのです。
なので車に乗ってすぐ
「サブイーサブスギルヨー。ヒーター全開!」
とか意気込んでも冷たい風が出てくるだけで余計寒くなります。
それどころかヒーターを回すことにより余計水温が上がるのに時間がかかってしまいます。
なのでヒーターのスイッチは切っておいてじっと水温計の針があがるのを待ちましょう。
あせってもダメダメです。待ちましょう。
ちなみに逆に暑い夏、エンジンの水温を下げたいときはヒーターをつけてあげましょう。
熱が室内のほうに逃げるので多少下がるでしょう。
室内の温度はあがりますけど。
いかがでしたでしょうか?
1000人に聞いたら999人は知ってるけど一人は知らない。
そんな豆知識をそんな一人のためにお届けする豆知識のコーナー。
これであなたも999人の仲間入り。
それではまた来週!アディオス!
- 関連記事
-
- ありそうでありそうにないもの。
- お届けもの
- ちいさいお豆チシキ
- 予定
- お豆チシキ
スポンサーサイト
(=゜-゜)(。_。)
最近の新型車 もですか?