
ダイソーの駐車場に止まっているときのことでした。
そこに高年式の黄色いタイプⅠが入ってきました。
その車からは小学生くらいの子供3人をつれたおばちゃんが降りてきました。
とても「私、VWが大好きなんです」って感じを微塵も感じさせない普通のおばちゃん。
言っちゃ悪いけどちょっとイケてない感じのおばちゃん。
その車は結構使いこまれてくたびれてる感じ。
これしかないから仕方なく乗ってて
「こんなポンコツもういやよねぇ」とか文句言ってそう。
もともとこの車は一般大衆車でこういう普通に普通の人にこき使われて
乗られてる、そんなのが当たり前だったんだと思います。
でも今では趣味の車、乗ってる人には実用的に使われているんだろうけど
やっぱり乗ってる人はVWが好きで乗ってる、そんな車。
古いVWがかっこいい、乗ってる自分も好き、壊れるけどそんなとこも楽しい、
そういう感じで乗ってるひと、たくさんいると思います。
「実用的に」だけを考えたらまず使えない車だと思います。
まず選びません。壊れない国産車がベストです。
それをほんとに趣味ではなくて道具として使ってる(ほんとはどうかわかりませんけどね)
イケてない感じのイケてるおばちゃん。
妙にかっこよく見えてヤラレてしまいましたよ。
そんな感じでなにか敗北感を感じた秋の午後でした。
そこに高年式の黄色いタイプⅠが入ってきました。
その車からは小学生くらいの子供3人をつれたおばちゃんが降りてきました。
とても「私、VWが大好きなんです」って感じを微塵も感じさせない普通のおばちゃん。
言っちゃ悪いけどちょっとイケてない感じのおばちゃん。
その車は結構使いこまれてくたびれてる感じ。
これしかないから仕方なく乗ってて
「こんなポンコツもういやよねぇ」とか文句言ってそう。
もともとこの車は一般大衆車でこういう普通に普通の人にこき使われて
乗られてる、そんなのが当たり前だったんだと思います。
でも今では趣味の車、乗ってる人には実用的に使われているんだろうけど
やっぱり乗ってる人はVWが好きで乗ってる、そんな車。
古いVWがかっこいい、乗ってる自分も好き、壊れるけどそんなとこも楽しい、
そういう感じで乗ってるひと、たくさんいると思います。
「実用的に」だけを考えたらまず使えない車だと思います。
まず選びません。壊れない国産車がベストです。
それをほんとに趣味ではなくて道具として使ってる(ほんとはどうかわかりませんけどね)
イケてない感じのイケてるおばちゃん。
妙にかっこよく見えてヤラレてしまいましたよ。
そんな感じでなにか敗北感を感じた秋の午後でした。
- 関連記事
スポンサーサイト