fc2ブログ

ガッツ満タン!!

おもしろいこと、へんなこと、くだらないこと、大事なこと、いろんな思いついたことをご紹介して行きたいと思いまっす。

 

ORION


Category: じてんしゃ   Tags: ---
こんなのみつけちゃいましたよ。



入門用トライアルバイク「ORION」だそうです。

フロントフリー仕様!!
フロントフォークがディスク台座付きのアルミフォーク!!
チェーンテンショナー付き。
穴あきリムを使用!!
重量:9.5kg程度(ペダル含まず)
アンダーガードは無く、リングガードが付きます。

ホイールベース 1010mm
リアセンター 365mm
BB上がり 50mm

ハンドル : アルミライザーバー クランプサイズ 31.8mm
ステム : アルミ 150mmL
タイヤ : マキシス クリーピークローラー
フレーム色 : パールホワイト

価格はなんと49,800円!!

安くねすか!?!

素人目にはとてもお買い得に見えるんですがいかがでしょうか?

玄人の方ご意見などございましたらお聞かせ下さい。

てゆか安いけどゴマンエンかぁ・・・

でも安いよなぁ・・・

でもゴマンエンかぁ・・・

今注文すればすぐあるけど3台売れたら今度は9月だそうです。
じゃあ9月でいいか・・・てゆか9月になったらお金があるのか?ないなかなぁ・・・



関連記事
スポンサーサイト




Comments

 
(`・ω・´)ども、タマダのトライアルスクールで講師(喋りの少ない方)をやっていた者です。

とりあえず、僕の勝手な意見なので、
他の方にも相談してみるといいと思います。
一応、他のサイトでもチラッと画像は確認しましたけど、あまり聞かないメーカーですね。

重量的に若干強度の面で不安な様な
気がします。
あと、20インチでアンダーガード無しで
リングガードなのが気になる所です。

このジオメトリーの20インチはステアケース(段差)でガードを当てた場合に比較的
BBにステアの角が干渉しやすいので、
右側にしか無いリングガード以外が接触しないように、気をつけて乗る必要があります。

重量が9.5kgというのは結構軽い方だと思いますが、何かを犠牲にして軽くしている訳です。
それが強度を犠牲にしている場合は
尚更、ガシガシ乗っていると、何処かに
クラックが入る、もしくはパーツが折れる
可能性があります。
勿論、僕等が乗っているチャリも壊れる
リスクがありますけど・・・。

それを考えると、このチャリを乗る場合は
力任せにあまり乗れない事を頭に入れて
乗れば、長持ちすると思いますよ。

ただ、注意点があります。
もし、乗っていてここのパーツ替えたいな
と思ったに、規格が合わずに他のパーツ
ごと、一気に交換が必要になる場合が
あります。
見た感じだと拡張性が殆ど無い様に思えます。

最終的にはクロモリさんがトライアルを
どこまでやるかだと思いますよ。
( ω)

壊れない様に適度にやるぐらいなら
オススメです。

もし、「俺はストリートをパワーライディングでガシガシ乗りたい!!」って思ったら
ここの「ONZAのRIP」をオススメします。 ↓
http://www.ajito.biz/trial/bike.htm

もし、もっと拡張性を!!
って思えば
「ONZAのBRID」か、
「YaaBaaのKARAOUL499」あたりですかね。
これでも若干「ん?」
って思う部分はありますが、
それ以上行ったらキリが無いですね。

あとは、「財布と今後の自分」に相談しながら考えて見てください。

文章が長くなりましたが、失礼します。
では(≧∀≦)ノシ
 
 
>みつき~さん

先生!スクールのときはお世話になりました!
そして本文より長いお詳しいご説明どうもありがとうございます!
やっぱりこれはダメっぽいですかぁ。
安いのにはそれなりの理由がありますもんね。
ONZAいいですねぇ!
YaaBaaもかっこいいですねぇ!
よく見ていくとどんどんいいのが欲しくなってきて
困ります。すぐ予算オーバーです。てゆか予算なんてないですけど・・・
またタマダで出会った時にはよろしくおねがいします!
 
 
(`・ω・´)ども、タマダのトライアルスクールで講師をやっていた者です

私のオススメは
8月30日に三次で開催される
バイクトライアル中国選手権第2戦灰塚大会に来て
皆が使ってる自転車を試乗する事。
そして、気に入った自転車があれば
「これ、5万円で売ってくれ!」と頼めば、
もしかしたら良い買い物ができるかもしれません。
(大抵、数十万するシロモノです)
ついでに大会に出場してみるのも良いかと思います。
 
 
↑文章を真似されてしまった!!
!Σ(д;)ガーン

ちなみに大会会場の地図です。

http://homepage1.nifty.com/m-geo/hbt/map/haizuka-map.htm

ぐふふ・・・、予想通りの勧誘になってしまった。
(≧∀≦)

まあ、あき〇さんの言う事は一理あると
思いますよ。

大会に参加する、しない、関係無しに
直接自分の目で本場のセクションを見て
、タマダでは本領をあまり発揮しなかった
トライアルライダーの本気のライドを見るのはメッチャ刺激になりますよ!

あとは会場に来てくれた時に僕に声を
かけてもらえれば、気になるチャリに
乗ってるライダーを発見次第、
片っ端から試乗させて貰えないか
交渉(強奪?)して周りますよ。

もし試合に参加されるなら、
多分、今のレベルならビギナークラス
に参加すれば、結構いい所までいけると思いますよ。

思い切って、仲間を連れて参加してみても
楽しいと思いますよ。
(≧ο≦)ノ
 
 
>あき〇さん
 みつき~さん

先生方、アドバイス(勧誘?)ありがとうございます!

大会、ちょっと出てみたいですねぇ。
自転車はMTBでも出れるんでしょうか?
ギヤ比はもうちょっと軽くした方が走りやすいでしょうねぇ。
MTBだということがバレないようにシートも外して
トライアル風にしてみたりして・・・

でも出るんだったらちゃんと練習してから出たいですねえ。
出ても何もできずに終わるのは悔しいですから。

他の人の自転車に乗らせてもらえるんですか?
なにも分からないので見た目でしか判断できませんけど。
でも見た目よければ中身もいいはず。ですよね?たぶん。いい自転車のオーラが出てるはず。
てゆか乗せてもらっても比べる基準がMTBなので
なにがいいか悪いかもわかりそうにないんですけど・・・
とりあえず5万円握りしめて行ったらいいんですね?
あと1か月で5万円かぁ・・・エア5万円ならなんとか・・・


てゆか会場にたどり着けるかが一番の問題になりそうです。
迷って野垂れ死にそうです。

 
 
ども、(ω)ここの所クロモリさんのブログを
荒らしてる様な感じのみつき~にございます。

大会のレギュレーションとしては、26インチ以下の
ホイールで、ちゃんと前後ブレーキが付いていればOKです。

できれば、リングガード(バッシュガード)
を装着しておいた方が良いですが、
レギュレーションとしての必要性はありませんよ。

ギア比に関してはもう少し軽くすると走りやすくなります。

最近のトラ車は20インチだろうが26インチだろうが
MTBっぽくないので、ここはサドル付き仕様で行った方が
逆に新鮮な気がします。(トライアラー目線では)

軽量化が目的なら取った方がいいですけど、
むき出しのシートポストとドッキングしてしまわないように
気をつけて下さいませ。
チーン(;人)ナムナム・・・。

ちなみに売ってくれる人が居るかはわかりませんよ。
しかも、5万は微妙な気がします・・・。
でも試乗はタダですんで、そこだけは堪能して下さい。

では、失礼。
( ω)ノシ
 
 
>みつき~さん

またまたどうもありがとうございます!
どんどん荒らしに来てみてください。

やっぱり5万円じゃきびしいですよねぇ。
といあえず僕が5万円作るのがきびしいですし。

とりあえずふつうのMTB de トライアルでがんばります!

 

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
プロフィール

くろもり

  • Author:くろもり
  • 自転車とかスケートがスキです。
    なのでほぼ自転車とスケートです。
    なにかにつけて自転車とスケートです。
    ですが腰が使い物にならなくなってまともに乗れなくなってしまったので最近はボール遊びが生きる喜びになっております。

    あとTシャツトリニティさんというところでTシャツとか作ってます。
    ボクのお店の名前は「QLQLGLGL」といいます。
    「クルクルグルグル」って読みます。
    なので何気に店長さんです。

    よろしっくお願いしまっす!
 
 
 
 
月別アーカイブ
 
 
ブロとも申請フォーム
 
アクセスカウンター
 
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
 
ブログ内検索
 
 
 

Archive   RSS   Login