
ピストとMTB。
最近この二つで通勤していますが、あっ違いますよ。二つ同時に乗っては行けませんから
かわりばんこです。
で、この二つに乗ってると便利なことがわかりました。
これらは乗り方が違います。なので使う筋肉が違うし痛くなるとこも違います。
なのでもしどちらかに乗ってて怪我をしたとしても違う方に乗れば痛めた部分を
あまり使わずに乗ることができます。
なので「痛くて自転車に乗れないよぅ」なんてことがあんまりなくなっちゃうんです。
今回ピストでスキッドの練習をしててヘタクソなので足の付け根らへんを痛めてしまいました。
そこでマウンテンバイクに乗るとそこら辺の筋肉はあんまり使わないので
ほとんど気にせず乗ることができました。
で、今度は久しぶりにバニーホップなんかしたりしたので今まで使ってなかった体の裏側の筋肉、
バニーホプ筋の背筋やら腰筋やら腕の後ろ筋やらが悲鳴を上げていました。
そこで今度はピストに乗り換えです。ピストでは裏側キンニクンはあんまり使わないみたいなので
痛みを感じず乗ることができました。またヘタクソナンチャッテスキッドで足のつけ根筋を
やっちゃいましたけど。
そんな感じなのでいろんな自転車乗ってるとなかなか便利ですよ。
ピストとマウンテンバイクだったら全然違うから乗り換えても違和感ないし。
そんな感じなので自転車は何乗っても楽しいね。
最近この二つで通勤していますが、あっ違いますよ。二つ同時に乗っては行けませんから
かわりばんこです。
で、この二つに乗ってると便利なことがわかりました。
これらは乗り方が違います。なので使う筋肉が違うし痛くなるとこも違います。
なのでもしどちらかに乗ってて怪我をしたとしても違う方に乗れば痛めた部分を
あまり使わずに乗ることができます。
なので「痛くて自転車に乗れないよぅ」なんてことがあんまりなくなっちゃうんです。
今回ピストでスキッドの練習をしててヘタクソなので足の付け根らへんを痛めてしまいました。
そこでマウンテンバイクに乗るとそこら辺の筋肉はあんまり使わないので
ほとんど気にせず乗ることができました。
で、今度は久しぶりにバニーホップなんかしたりしたので今まで使ってなかった体の裏側の筋肉、
バニーホプ筋の背筋やら腰筋やら腕の後ろ筋やらが悲鳴を上げていました。
そこで今度はピストに乗り換えです。ピストでは裏側キンニクンはあんまり使わないみたいなので
痛みを感じず乗ることができました。またヘタクソナンチャッテスキッドで足のつけ根筋を
やっちゃいましたけど。
そんな感じなのでいろんな自転車乗ってるとなかなか便利ですよ。
ピストとマウンテンバイクだったら全然違うから乗り換えても違和感ないし。
そんな感じなので自転車は何乗っても楽しいね。
スポンサーサイト