
暑い夏を快適に。ということでどこ行っても建物の中はエアコン効いてて涼しくなってる。
けどそれが人間を弱くしてってるんじゃないか?と思う。
ボクが若いころは猛暑の中、部活で走り回ってた。
その頃は「水分とったら汗が出てしんどくなるだろ、だから飲むな」っていう今では考えられない考えの先生だったから
今より状況はかなりキビしいはずなのに倒れる人はほとんどいなかった。
それは暑さに慣れてたからだと思う。
昔は環境に人間が合わせてたんだけど今は環境を人間に合わせてる。
そこが問題。
今は地球の温度が上がってきてるってのもあるかもしれないけどそれに対応して環境をよくしてる。
こんなんじゃもし環境が激変してそれに対応する環境づくりができなくなるとすぐ病気になったりしちゃいそう。
熱中症にならないように水分とったり涼しくしたりとかあってそれも大事だと思うけど
少々水分とらなくても少々暑くてもへこたれない体づくりの方が大事だと思う。
環境で対応するんじゃなくて人間自身で対応できるようになったほうがいいはず。
強くなったほうがいいはず。
けど急には強くなれないからぼちぼち鍛えていこう。
けどそれが人間を弱くしてってるんじゃないか?と思う。
ボクが若いころは猛暑の中、部活で走り回ってた。
その頃は「水分とったら汗が出てしんどくなるだろ、だから飲むな」っていう今では考えられない考えの先生だったから
今より状況はかなりキビしいはずなのに倒れる人はほとんどいなかった。
それは暑さに慣れてたからだと思う。
昔は環境に人間が合わせてたんだけど今は環境を人間に合わせてる。
そこが問題。
今は地球の温度が上がってきてるってのもあるかもしれないけどそれに対応して環境をよくしてる。
こんなんじゃもし環境が激変してそれに対応する環境づくりができなくなるとすぐ病気になったりしちゃいそう。
熱中症にならないように水分とったり涼しくしたりとかあってそれも大事だと思うけど
少々水分とらなくても少々暑くてもへこたれない体づくりの方が大事だと思う。
環境で対応するんじゃなくて人間自身で対応できるようになったほうがいいはず。
強くなったほうがいいはず。
けど急には強くなれないからぼちぼち鍛えていこう。
- 関連記事
-
- 同じ内容でも言い方によって全然印象が違う
- 誇ってください
- ここ何年か夏になると熱中症の問題が出てくるんだけど
- おっとっと
- 投票率上げようと思ったら家でポチッとできるのが一番だと思う。
スポンサーサイト