
洋服とかクツとか帽子とかボクの身に着けているものはほとんど古着屋さんで調達します。(時々オークション)
古着屋さんにはなかなかなくって、でもどうしても欲しいやつは新品ですけど。
あと自分で作ったやつも新品ですけど。
あとパンツとか靴下とかも新品ですけど。
なぜボクは古着なのか?
もちろんお金がないってのもありますけどね。(まぁ、ほぼそれだけど)
古着って基本安いんですよね。新品より。だれかのお古だから。(レアいものは高かったりしますけど)
元は結構お高くて手が出せないものが下手したら数百円で買えちゃうんですよ。
安いだけでいえばユニクロさんとかでセール品を買えばまぁ新品だしお安く買えたりしますけど。
でもね、古着は元々が高品質なものが(名前だけで高いものもありますけど)破格のお値段でお買い求めいただけるんですよ。
いいものは生地もいいし縫製もよかったりしますよね。
だから同じ価格だったら新品の元が安いものを買うより程度のいい中古で元が高いものを買うほうが実は長持ちしたりするんじゃないかと思うんです。もちろんモノによりますけど。
程度もいいものや悪いもの、いろいろありますけど結構まともなお品も多いのでアタリを引けばとってもお買い得なのです。
あと、いつもは
「こんな服はオレのスタイルじゃねぇな」
というような洋服でも
「おっ、こんな安いんだ。ちょっとチャレンジしてみるか」
ていう気分にもさせてくれたりします。
でもチャレンジしたはいいけどちょっと時代遅れなデザインだったということもあるので気をつけましょう。
それとボクの探し方として首のとこのタグだけ見てく。っていう作戦があるんですよ。
だいたいタグを見るとボクの好みかどうか分かったりします。
このタグイケてんなと思うとデザインも好みのものが多かったりします。
このタグちょっとあれだなと思うとデザインもちょっとあれなものが多いです。
コレいいけどでもなんか知らないトコのだなぁってなったらスマホで調べたりして。
いいんだけどここレディースなブランドなんだってなってあきらめたり。(気にしなきゃいいんだけど)
あと気を付けないといけないこととして「コレってもっと高いはずなのになんでこんな安いの?お買い得すぎじゃん?」
ってときがあります。
そういう時はどっかわかりにくいとこがほつれてたり破れてたりポケットに穴が開いてたりファスナーが壊れてたりシミやヨゴレがあったりなんかあったりします。あと見落としやすいとことして袖口が伸びてたりします。スウェットなんかはよく裾が伸びてることがあります。よく見ましょう。
ボーナスとしてポケットの中に使用済みのティッシュとか入ってたりします。まあ入ってても捨てればいいんですけど。
クツなんか汚れてるだけで安いのもあります。よく見て取れそうなヨゴレだったらゴーです。洗えばいいんですから。
古着はたくさん並んでて全部見るのはちょっとしんどいのでザザッと流してみることもあります。
もしかしたら見落としてるのもあってその中にチョー掘り出しものもあったりするかもしれません。
でもその時にそれに出会えなかったとしたらそれは縁がなかったということで。
とか考えながら探しています。
また、いいものがあっても「どうしようかなぁ?う~ん、また今度にしよう」となるときがあります。
そして「あれ、やっぱり買おう!」と思って次の日に行っても、もう売れてしまってることもよくあります。
そう古着は一期一会なのです。
古着の神様は何度もチャンスはくれません。
でも古着の神様がチャンスをくれすぎることもあります。
掘り出しものが続出するときがあるのです。
オーコレイイ!ヤスイ!なのが連発して一気にクツが2,3足増えたりします。(靴箱からあふれ出します)
これはこれで困ったものです。
安いと言ってもたくさん買えばそれなりのお値段になってしまいます。
それなりのお値段と言っても新品のクツの一足分にもなりませんが。
お金に余裕がある方はオークション用に仕入れるのもありでしょう。
オークションではもっと高く落札されるようなものが激安だったりします。
「これオレいらないけどオークションに出せばこんなもんじゃないよなぁ」ってのがたまにあります。
ボクはめんどいし資金もないのでやってませんけど。
長々と古着について語ってしまいましたが結局「なんかいいのないかなぁ」ってディグるのが楽しいのです。
「まさかこれがこんな値段でぇ!」ってのを見つけたときのテンションの上がりよう。楽しいのです。
でも古着ばかり見てると新品の洋服を見たときに1000円でも「高いなぁ」と感じてしまうのがたまにキズです。
オマケ・・古本編
古本を探していると欲しい本で何冊か同じのがある時があります。
その時は全部の値段を見てみましょう。
意外と一冊だけ安かったりもするのもあったりしますよ。
古着屋さんにはなかなかなくって、でもどうしても欲しいやつは新品ですけど。
あと自分で作ったやつも新品ですけど。
あとパンツとか靴下とかも新品ですけど。
なぜボクは古着なのか?
もちろんお金がないってのもありますけどね。(まぁ、ほぼそれだけど)
古着って基本安いんですよね。新品より。だれかのお古だから。(レアいものは高かったりしますけど)
元は結構お高くて手が出せないものが下手したら数百円で買えちゃうんですよ。
安いだけでいえばユニクロさんとかでセール品を買えばまぁ新品だしお安く買えたりしますけど。
でもね、古着は元々が高品質なものが(名前だけで高いものもありますけど)破格のお値段でお買い求めいただけるんですよ。
いいものは生地もいいし縫製もよかったりしますよね。
だから同じ価格だったら新品の元が安いものを買うより程度のいい中古で元が高いものを買うほうが実は長持ちしたりするんじゃないかと思うんです。もちろんモノによりますけど。
程度もいいものや悪いもの、いろいろありますけど結構まともなお品も多いのでアタリを引けばとってもお買い得なのです。
あと、いつもは
「こんな服はオレのスタイルじゃねぇな」
というような洋服でも
「おっ、こんな安いんだ。ちょっとチャレンジしてみるか」
ていう気分にもさせてくれたりします。
でもチャレンジしたはいいけどちょっと時代遅れなデザインだったということもあるので気をつけましょう。
それとボクの探し方として首のとこのタグだけ見てく。っていう作戦があるんですよ。
だいたいタグを見るとボクの好みかどうか分かったりします。
このタグイケてんなと思うとデザインも好みのものが多かったりします。
このタグちょっとあれだなと思うとデザインもちょっとあれなものが多いです。
コレいいけどでもなんか知らないトコのだなぁってなったらスマホで調べたりして。
いいんだけどここレディースなブランドなんだってなってあきらめたり。(気にしなきゃいいんだけど)
あと気を付けないといけないこととして「コレってもっと高いはずなのになんでこんな安いの?お買い得すぎじゃん?」
ってときがあります。
そういう時はどっかわかりにくいとこがほつれてたり破れてたりポケットに穴が開いてたりファスナーが壊れてたりシミやヨゴレがあったりなんかあったりします。あと見落としやすいとことして袖口が伸びてたりします。スウェットなんかはよく裾が伸びてることがあります。よく見ましょう。
ボーナスとしてポケットの中に使用済みのティッシュとか入ってたりします。まあ入ってても捨てればいいんですけど。
クツなんか汚れてるだけで安いのもあります。よく見て取れそうなヨゴレだったらゴーです。洗えばいいんですから。
古着はたくさん並んでて全部見るのはちょっとしんどいのでザザッと流してみることもあります。
もしかしたら見落としてるのもあってその中にチョー掘り出しものもあったりするかもしれません。
でもその時にそれに出会えなかったとしたらそれは縁がなかったということで。
とか考えながら探しています。
また、いいものがあっても「どうしようかなぁ?う~ん、また今度にしよう」となるときがあります。
そして「あれ、やっぱり買おう!」と思って次の日に行っても、もう売れてしまってることもよくあります。
そう古着は一期一会なのです。
古着の神様は何度もチャンスはくれません。
でも古着の神様がチャンスをくれすぎることもあります。
掘り出しものが続出するときがあるのです。
オーコレイイ!ヤスイ!なのが連発して一気にクツが2,3足増えたりします。(靴箱からあふれ出します)
これはこれで困ったものです。
安いと言ってもたくさん買えばそれなりのお値段になってしまいます。
それなりのお値段と言っても新品のクツの一足分にもなりませんが。
お金に余裕がある方はオークション用に仕入れるのもありでしょう。
オークションではもっと高く落札されるようなものが激安だったりします。
「これオレいらないけどオークションに出せばこんなもんじゃないよなぁ」ってのがたまにあります。
ボクはめんどいし資金もないのでやってませんけど。
長々と古着について語ってしまいましたが結局「なんかいいのないかなぁ」ってディグるのが楽しいのです。
「まさかこれがこんな値段でぇ!」ってのを見つけたときのテンションの上がりよう。楽しいのです。
でも古着ばかり見てると新品の洋服を見たときに1000円でも「高いなぁ」と感じてしまうのがたまにキズです。
オマケ・・古本編
古本を探していると欲しい本で何冊か同じのがある時があります。
その時は全部の値段を見てみましょう。
意外と一冊だけ安かったりもするのもあったりしますよ。
- 関連記事
-
- 変人
- チャキ?チャキチャキの江戸っ子?
- ボクの着ているものがほとんど古着なワケ
- 進化しすぎたら
- ドッと疲れる日常
スポンサーサイト