fc2ブログ

ガッツ満タン!!

おもしろいこと、へんなこと、くだらないこと、大事なこと、いろんな思いついたことをご紹介して行きたいと思いまっす。

 

カンバック


Category: じてんしゃ   Tags: ---
かなーりひさーしぶりにタマダへ行ってまいりました。

今回はピストも持ってってみようと思ってましたがとある事情でBMXを持ってってみました。
持ってくことにしたのですがいざキャリアにBMXを載せようと思うとトップチューブが
短いのでキャリアに載らないことが発覚。
仕方ないのでBMXを中に入れてMTBをキャリアに。
なにげにリアタイアが車の外に大きくはみ出てましたが「まあいいや」ということに。

予定より30分くらいよく寝たので1時間遅れぐらいでタマダに到着。
着いたらカートコースではポルシェが走ってました。
あれは997のGT3だかGT2だかっだったのかな?
「タマダのコースには足があわないんじゃないの?」とか思いながら受付を済ませました。

MTBの方ではバイサイクルさんがレッスン中。だったのですが上の砂利コースの方で
やってるらしくて下のコースにはおじいちゃんとお孫さんがいらっしゃいました。

僕は寝坊して時間がなかったので急いでウォームアップがてらコースを掃いて回って
軽くストレッチしてスタート。
最初はBMXでやってみました。BMXでここを走るのは2年ぶりくらいかなぁ?
タマダで飛ぶのもかなーりひさーしぶり、BMXでダートでジャンプはほぼやったことなし。
だったのでかなーりおっかなびっくりでした。
MTBで飛んでたときは「これBMXで行くの怖えー、タイアちっちゃいしサスないし。ムリぽ」
と思ってましたが行ってみると意外とあんまり挙動がかわらない。
僕のMTBのサスって結構固いからかな?
結局今日はイけないだろうなと思ってた5連もなんとか貫通(したつもり)。
まずまずです。
そんでなんとかBMXでイけたので帰る前に15分くらいですがMTBに乗りました。
乗り換えてすぐはかなりの違和感っぷりでしたが飛んでみたらなんと飛びやすいこと。
あっという間に5連は飛べちゃいました。
楽チン。
バニなんかBMXに比べると結構あがりにくいのにジャンプになるとビュンッっていけちゃう。
不思議。
やっぱここはMTBだなっと思いました。

そんなこんなで今日はバイサイクルさんのスクールを邪魔しながら久しぶりの
パンプトラックを走ったり飛んだり投げたりしてみましたが
やっぱここ楽しいー!
暑くなるまでにどんどん来て飛んどかないとな。
暑いと暑いから暑いもんな。

おし!今シーズンはあんなのとかこんなのとかなんやかんややれるようになるぞ。
予定では。希望では。

そいえばタマダの帰りに細い山道を下ってると向こうからマセラッティ、フェラーリ、
ランボルギーニ、ポルシェと高級車が続々と登場。
この面子だとポルシェが安っちくみえます。
しかしみんな車がでかすぎ。
離合困難。
しょうがないのでちょっと広いとこまで鬼バックして端っこによってみましたが
僕の車の右側には威嚇するようにMTBのリアタイアがポヨンっとはみ出ちゃってる。
しかしなんとかかんとか離合成功。
事なきをえました。
なかなかないね、こんな離合。
というお話でした。

ひさしぶりに長いブログを書いてみましたが思い出しました。
長い話を書くと話がまとまらない僕でした。
見事にまとまりません。

そんな感じなのでタマダのみなさん、今シーズンもよろしくお願いします!

110410_111039_convert_20110411005456.jpg










関連記事
スポンサーサイト




Comments

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
プロフィール

くろもり

  • Author:くろもり
  • 自転車とかスケートがスキです。
    なのでほぼ自転車とスケートです。
    なにかにつけて自転車とスケートです。
    ですが腰が使い物にならなくなってまともに乗れなくなってしまったので最近はボール遊びが生きる喜びになっております。

    あとTシャツトリニティさんというところでTシャツとか作ってます。
    ボクのお店の名前は「QLQLGLGL」といいます。
    「クルクルグルグル」って読みます。
    なので何気に店長さんです。

    よろしっくお願いしまっす!
 
 
 
 
月別アーカイブ
 
 
ブロとも申請フォーム
 
アクセスカウンター
 
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
 
ブログ内検索
 
 
 

Archive   RSS   Login