
「やりきった」ってことは立てた目標をクリアしたかどうかではなくて気持ち的に「やりきった」かどうか。じゃないかと思うのです。
目標を達成するのはもちろん「やりきった」ことになると思うけど達成してなくても「やりきった」と思えることもあると思う。
例えば世界一を目指してたけど結果世界一になれなかった。けど精一杯努力して力を出し切ってやれるだけやったとすれば
「やりきった」と思えるかもしれない。
逆に世界一になって目標を達成したとしても、もっともっとできる、まだまだやれると思えばまだ「やりきった」とは言えないかもしれない。
大きなことではなくても小さな「やりきった」はちょいちょいあると思う。
何事もあきらめずにやりきれたら気持ちいいはず。
小さな「やりきった」がたくさんあれば人生結構楽しいはず。
やりたいことは「やりきった」って思えるくらいガシガシやりたい。
でもやりたくないことは妥協点が低くなってすぐ「もういいや、やりきった」なる時もあったりするけどね (๑´ڡ`๑)テヘ
明日も小さななにかをやりきろう。
あれ?ちょっと前向きすぎたかな?
がんばりすぎずにやりきれたらいいなぁくらいにしとこう。
目標を達成するのはもちろん「やりきった」ことになると思うけど達成してなくても「やりきった」と思えることもあると思う。
例えば世界一を目指してたけど結果世界一になれなかった。けど精一杯努力して力を出し切ってやれるだけやったとすれば
「やりきった」と思えるかもしれない。
逆に世界一になって目標を達成したとしても、もっともっとできる、まだまだやれると思えばまだ「やりきった」とは言えないかもしれない。
大きなことではなくても小さな「やりきった」はちょいちょいあると思う。
何事もあきらめずにやりきれたら気持ちいいはず。
小さな「やりきった」がたくさんあれば人生結構楽しいはず。
やりたいことは「やりきった」って思えるくらいガシガシやりたい。
でもやりたくないことは妥協点が低くなってすぐ「もういいや、やりきった」なる時もあったりするけどね (๑´ڡ`๑)テヘ
明日も小さななにかをやりきろう。
あれ?ちょっと前向きすぎたかな?
がんばりすぎずにやりきれたらいいなぁくらいにしとこう。
スポンサーサイト