fc2ブログ

ガッツ満タン!!

おもしろいこと、へんなこと、くだらないこと、大事なこと、いろんな思いついたことをご紹介して行きたいと思いまっす。

 

ひょーか


Category: いろいろ   Tags: ---
アマゾンで出品してる業者の評価を見てたらさこんなのがあったのさ。

2(5が最高):
「まだ商品が届いていません。なので評価が出来ません。」

・・・だったら着てからすればいいじゃん?てゆか2点って評価してるけどし。

って思ったのさ。





スポンサーサイト



スケートざんまい(まったくイチミリもスベってないけども)


Category: スケート   Tags: ---
今日は(もう昨日だな)スケートの日でした。
まずパルコ前ではムラスポさんの催しで日本フリスタ界のレジェンド的存在、藤井弟さんとMO1さんが来広!
すばらしい滑りっぷりで盛り上げてました。
マジかっこいかったです。

IMGP4561_convert_20140507185810.jpg

IMGP4549+-+コピー+(3)_convert_20140506194758
藤井弟さん


IMGP4567+-+コピー+-+コピー_convert_20140507190943

IMGP4568+-+コピー_convert_20140506215028
MO1さん

そしてその後フラワーでやってたSKATEWORLDへちょこっと寄ってみました。
ヤングなチビッコやヤングなおねえさんやヤングなお兄さんたちが楽しそうに滑られてました。

IMGP4574+-+コピー+(2)_convert_20140504232909
知らないうまいひと

そして帰る前にシックスさんに用事があったのでちょこっと寄ったらなぜかスケートの話で盛り上がりました。

今日はじめてまともにスケートの写真を撮ってみたのですがあえてフィッシュアイだけで撮ってみました。
フィッシュアイってあれですね、わかってはいたんですけどちょっと離れると撮りたいものが思いのほかすごくちっちゃくなっちゃうんですよね。わかってはいたんですけど。
ピント的にはどこでも合っちゃうから気にせずパシパシ撮れるしとりあえずレンズを向けとけば枠には入ってくれるので
ノーファインダーでもいけちゃうからいいんですけど。
なのですこしでも大きく撮りたくってできるだけ腕を伸ばしてカメラ近づけて撮ったりしてました。
それでもなかなか思ったとおりに大きく写ってくれないので必殺技を出してしまいました。
トリミングです。
いつもはしないんですけどねぇ。しょうがないです。だってファインダー覗かずに撮るんだから構図もなんも考えられないんですもの。・・・ハイ、イイワケです。ただ未熟なだけです・・・
そんなこんなで一枚目と四枚目はトリミングってます。
前はあんまり画像加工とかスキじゃなかったんでしなかったんだけどやり始めるとなかなかおもしろくってハマりそうです。
まっ、たいした調整はしてないんですけどね。楽しいです。
今回はずっとおんなじとこから撮ってたのでおんなじような構図でちっちゃいサムネで見比べてたら違いがよくわからず
「間違い探し?」みたいな感じで面白みに欠けました。あとパルコの影にもやられました。
ムズイです。やっぱタイミングと位置取り大事です。もうちょっと時間があれば普通のレンズでも撮りたかったかなぁ。
でも普通のレンズだったらずっとファインダー越しだったからイマイチライブ感に欠けてただろうな。
フィッシュアイに救われた感もあり。

もっと写真撮りたいなぁ。
次は土遊びかな。走ってる人が「おまえジャマ!」っていうくらい近づいて撮らないとな。
楽しみ楽しみ。





05 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

04

06


 
プロフィール

くろもり

  • Author:くろもり
  • 自転車とかスケートがスキです。
    なのでほぼ自転車とスケートです。
    なにかにつけて自転車とスケートです。
    ですが腰が使い物にならなくなってまともに乗れなくなってしまったので最近はボール遊びが生きる喜びになっております。

    あとTシャツトリニティさんというところでTシャツとか作ってます。
    ボクのお店の名前は「QLQLGLGL」といいます。
    「クルクルグルグル」って読みます。
    なので何気に店長さんです。

    よろしっくお願いしまっす!
 
 
 
 
月別アーカイブ
 
 
ブロとも申請フォーム
 
アクセスカウンター
 
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
 
ブログ内検索
 
 
 

Archive   RSS   Login