

チャドカリくんのその辺でやった?練習風景。
やっぱこの子はホンママジクソうまいな。
笑えるくらいすばらしいバイクコントロールじゃ。
やっぱこの子はホンママジクソうまいな。
笑えるくらいすばらしいバイクコントロールじゃ。

この前ご紹介した実に楽しそうな笑顔のライダー、Tom Strettonさんによるwheelbarrow講座。
タイトル見てもなんのワザかわかんなかったけどこんなちょっと面白系のワザだったんだね。
この前のビデオでもノーズ系のワザが冴えてたから得意なんだろうね、こういうの。
足ついていいからフットジャムテイルウィップよりカンタンかな?
今度やってみよ。
タイトル見てもなんのワザかわかんなかったけどこんなちょっと面白系のワザだったんだね。
この前のビデオでもノーズ系のワザが冴えてたから得意なんだろうね、こういうの。
足ついていいからフットジャムテイルウィップよりカンタンかな?
今度やってみよ。


エメリカヨーロッパチームのEniz Fazliovくんと仲間たち。
知らない人たちばっかだけど、Eniz Fazliovくんさえも知らなかったけれど。
うまい。
みんなうまい。
この街もサイコーに楽しそう。
もちろんこの街をサイコーに楽しむスキルはボクにはないけれど。
Snow Birds: Eniz and friends in Athens from Emerica on Vimeo.
知らない人たちばっかだけど、Eniz Fazliovくんさえも知らなかったけれど。
うまい。
みんなうまい。
この街もサイコーに楽しそう。
もちろんこの街をサイコーに楽しむスキルはボクにはないけれど。

どこの誰かは知らないけれど。
なんかいい感じ。
楽しそうし。
なんかいい感じ。
Tom Stretton - 2012 Prodcued by Jack Birtles from Jack Birtles on Vimeo.
なんかいい感じ。
楽しそうし。
なんかいい感じ。

TBPR DIARY REPORTきました。
おもろいなぁ。
しかしいったいなにやったんだろう?
レンズ2いつ出るのかな?
おもろいなぁ。
しかしいったいなにやったんだろう?
レンズ2いつ出るのかな?

アンディ先生。
アンディセンパイうまいなぁ。
でもドギーさんもうまいなぁ。
ボクも教えてもらいたい。
しまった、お金がない・・・・
アンディセンパイうまいなぁ。
でもドギーさんもうまいなぁ。
ボクも教えてもらいたい。
しまった、お金がない・・・・


まぁ、すごいから。
「えっ?いまなにやった???」
「それからそれいくぅ?」
「そこでそれやるぅ?」
みたいなのばっか。
シンジラレマセン。
みんな宇宙人にちがいない。
「えっ?いまなにやった???」
「それからそれいくぅ?」
「そこでそれやるぅ?」
みたいなのばっか。
シンジラレマセン。
みんな宇宙人にちがいない。

最近ストレッチをすると体が壊れるんだけどどしたらいい?
しかも伸ばしてるとこじゃないとこがイったりするし。
腰伸ばしてるのに首がイくとか。
「今日は調子いいな、よく伸びるぜ」と思ってグイーッって伸ばした後、元に戻すと壊れてるとか。
ケガの予防のためにやってるストレッチ。
それでケガしちゃうんだから。
運動禁止?
しかも伸ばしてるとこじゃないとこがイったりするし。
腰伸ばしてるのに首がイくとか。
「今日は調子いいな、よく伸びるぜ」と思ってグイーッって伸ばした後、元に戻すと壊れてるとか。
ケガの予防のためにやってるストレッチ。
それでケガしちゃうんだから。
運動禁止?

あの飲むとオシッコがでまくりになる(ボクだけ)モンスターエナジーにダン・レイシーくんがオン。
最後のやつヤバいし。
最後のやつヤバいし。

フリーライダーのjinyaさんの出てるやつ。
かっこよいねー。
しかしここ楽しそう。
あーもっとうまくなりたいなぁ。
そんでいろんなとこ走れるようになりたいなぁ。
InFocus - Sunny South on Pinkbike
かっこよいねー。
しかしここ楽しそう。
あーもっとうまくなりたいなぁ。
そんでいろんなとこ走れるようになりたいなぁ。

いつも周りを批判ばっかりしてるあの人たちは自分たちのほうがボロクソに言われてることに気づいてない。
と言ってるボクもどこかでボロクソ言われてることに気づいてないのかもしれない。
悪口って言うのは聞いてて気持ちいいものじゃない。
ムダにイライラする。
ヨシ、悪口を言うときは気をつけよう。
イヤ、悪口は言わないようにしよう。
と心がけよう。
と言ってるボクもどこかでボロクソ言われてることに気づいてないのかもしれない。
悪口って言うのは聞いてて気持ちいいものじゃない。
ムダにイライラする。
ヨシ、悪口を言うときは気をつけよう。
イヤ、悪口は言わないようにしよう。
と心がけよう。

プレミアムのコロラド旅行のやつ。
2013のカタログ撮影らしい。
チャドカリくんまたうまくなってない?
リカニーくんまた背伸びてない?
なんかみんなうまいよなぁ。
すごいよねぇ。
2013のカタログ撮影らしい。
チャドカリくんまたうまくなってない?
リカニーくんまた背伸びてない?
なんかみんなうまいよなぁ。
すごいよねぇ。

行ってきました。
バイサイクル広島さん、スキルズセッションin瑞穂。

バイサイクル先生、参加されたみなさま、お疲れさまでした。
暑くてドロくてパンクして初心者の方はガレヌタは怖かったでしょうけど(ボクも怖かったですけど)
みんなで乗れて楽しくてよかったですねぇ。
なんやかんやいろいろありましたが全部書くとながながとなってしまうので
あったことや、思ったことをズラズラと書いちゃいますよ。
・ダウンヒルコースの一本目、調子に乗って降りてたらブレーキの掛けすぎで一瞬でウデがあがった。
・コースの途中でパンクしたので直したけれど100メートルくらい走ったらまたパンクした。
・コースの途中でパンクしたので直してたらピンクの服着た生徒さんがゲレンデの真ん中でフロントフリップしてた。
・ジープロードでの先生の模範コーナリングのときカニさんが道を横切っていた。
・ゲレンデの横のヌタヌタの山の中を走るとこで誰も見ていなかったのでコワいとこを押して下りた。
・「バニーホップやって」ってご指名を受けたが「この自転車ではバニれないよ」とは言えずに
ニセバニーホップを披露してしまい恥ずかしかった。
・帰りにヘルメットのあご紐を締めずに階段を降りていったらヘルメットが前にずれて落ちそうになって
前が見えなくなって恥ずかしい格好になった。
・早く帰らないと、と思い高速に乗ったが広島北インターで降りる予定だったのに道を間違えて
加計インターで降りるハメになって700円払って25キロ遠回りして予定より一時間遅く帰ってみた。
・モンスターエナジーを飲むと異様にオシッコが近くなる体質だとわかった。
・ガレ場やヌタヌタを走って自分の下手さ加減がよくわかった。
結局長くなりましたがこんな感じでいろいろありました。
そんで気づいたことは
今まで走って気持ちいくて楽しいとこばっかり走ってきたけど
今まで走って気持ちいくなくて楽しくないとこも気持ちいく楽しく走れるようになれば
今まで走って気持ちいくて楽しいとこがもっともっと楽しく速く走れるんじゃないの?
ってこと。
なのでやっぱりタマダに行って道なき道を行って遊んでみよう。というのがよさそう。
そんな感じでまぁボチボチやっていきまっしょい。
それでは思い出の写真集を見ながらお別れです。
よぉーく見るとよく見てもわからないけど真ん中辺のリフトのボクの自転車。

ゴンドラの扇風機。

故障中。

晴れ。

バイサイクル広島さん、スキルズセッションin瑞穂。

バイサイクル先生、参加されたみなさま、お疲れさまでした。
暑くてドロくてパンクして初心者の方はガレヌタは怖かったでしょうけど(ボクも怖かったですけど)
みんなで乗れて楽しくてよかったですねぇ。
なんやかんやいろいろありましたが全部書くとながながとなってしまうので
あったことや、思ったことをズラズラと書いちゃいますよ。
・ダウンヒルコースの一本目、調子に乗って降りてたらブレーキの掛けすぎで一瞬でウデがあがった。
・コースの途中でパンクしたので直したけれど100メートルくらい走ったらまたパンクした。
・コースの途中でパンクしたので直してたらピンクの服着た生徒さんがゲレンデの真ん中でフロントフリップしてた。
・ジープロードでの先生の模範コーナリングのときカニさんが道を横切っていた。
・ゲレンデの横のヌタヌタの山の中を走るとこで誰も見ていなかったのでコワいとこを押して下りた。
・「バニーホップやって」ってご指名を受けたが「この自転車ではバニれないよ」とは言えずに
ニセバニーホップを披露してしまい恥ずかしかった。
・帰りにヘルメットのあご紐を締めずに階段を降りていったらヘルメットが前にずれて落ちそうになって
前が見えなくなって恥ずかしい格好になった。
・早く帰らないと、と思い高速に乗ったが広島北インターで降りる予定だったのに道を間違えて
加計インターで降りるハメになって700円払って25キロ遠回りして予定より一時間遅く帰ってみた。
・モンスターエナジーを飲むと異様にオシッコが近くなる体質だとわかった。
・ガレ場やヌタヌタを走って自分の下手さ加減がよくわかった。
結局長くなりましたがこんな感じでいろいろありました。
そんで気づいたことは
今まで走って気持ちいくて楽しいとこばっかり走ってきたけど
今まで走って気持ちいくなくて楽しくないとこも気持ちいく楽しく走れるようになれば
今まで走って気持ちいくて楽しいとこがもっともっと楽しく速く走れるんじゃないの?
ってこと。
なのでやっぱりタマダに行って道なき道を行って遊んでみよう。というのがよさそう。
そんな感じでまぁボチボチやっていきまっしょい。
それでは思い出の写真集を見ながらお別れです。
よぉーく見るとよく見てもわからないけど真ん中辺のリフトのボクの自転車。

ゴンドラの扇風機。

故障中。

晴れ。


なんやかんやいろいろ考えてたらなかなか寝れなかった。
遠足の前の夜の子供のように。という言葉がぴったり。
そんでなんとか寝れたけど変な夢見て起こされた。
リンドバーグのライブに行ってカメラを置き引きされた夢。
なんだこりゃ?なんかいいことあるのかな?
正夢にならないように気をつけよう。
今日はリンドバーグのライブには行かないようにしとこう。
ミズホへ行っとこう。
と言うワケで行ってきます。
遠足の前の夜の子供のように。という言葉がぴったり。
そんでなんとか寝れたけど変な夢見て起こされた。
リンドバーグのライブに行ってカメラを置き引きされた夢。
なんだこりゃ?なんかいいことあるのかな?
正夢にならないように気をつけよう。
今日はリンドバーグのライブには行かないようにしとこう。
ミズホへ行っとこう。
と言うワケで行ってきます。


シモーネ・バラッコくんがサブローザのプロに昇格。
きれいな回転しますなぁ。
かっこいーんだなぁ、これが。
Subrosa- Simone Barraco Welcome to the Pro Team from Subrosa Brand on Vimeo.
きれいな回転しますなぁ。
かっこいーんだなぁ、これが。

マーク・ウェブさんによるフラットランドでございます。
うまいねん。
連続テイルウイップタップすごい。
やや力技ぽいけど。
こんなテクニカルな彼はバリバリのストリーター。
やはり力技。
男前。
ワイルドだろうぉ?
うまいねん。
連続テイルウイップタップすごい。
やや力技ぽいけど。
こんなテクニカルな彼はバリバリのストリーター。
やはり力技。
男前。
ワイルドだろうぉ?

Thomas Doyleさん。
こういうとこいいよね。
こういうことしたいよね。
ミズホ行きてーなぁ。
日曜日。
しかし風邪の野郎が体の中で走りまわってやがる。
日曜までに治してさらに体力回復するかな?
行ければスクールで勉強したいな。
間に合うか?
う~ん、治ると信じて今のうちに申し込んどくか・・・
てゆかスクールってまだ定員いっぱいになってないんかな?
病気とか定員とか天気とかすべてがビミョウ・・・
Thomas Doyle - V.I. Trails on Pinkbike
こういうとこいいよね。
こういうことしたいよね。
ミズホ行きてーなぁ。
日曜日。
しかし風邪の野郎が体の中で走りまわってやがる。
日曜までに治してさらに体力回復するかな?
行ければスクールで勉強したいな。
間に合うか?
う~ん、治ると信じて今のうちに申し込んどくか・・・
てゆかスクールってまだ定員いっぱいになってないんかな?
病気とか定員とか天気とかすべてがビミョウ・・・

カムアプに昔のブルース・クリスマンさんが貼られてた。
(なんか書いてあったけど長くて訳し切れなかったのでなぜ今これなのか?は不明)
久しぶりに観たら今観ても強烈なのでたぶん貼るの3回目くらいになると思うけどまた貼っちゃうことにしましたよ。
まだ観たことない人、この人知らない人、必見ですよ。
もう観たことある人、この人知ってる人、もどうぞ。
ほら、スゴイっしょ?
ちっとも色褪せない。
ヤバスゴすぎ。
(なんか書いてあったけど長くて訳し切れなかったのでなぜ今これなのか?は不明)
久しぶりに観たら今観ても強烈なのでたぶん貼るの3回目くらいになると思うけどまた貼っちゃうことにしましたよ。
まだ観たことない人、この人知らない人、必見ですよ。
もう観たことある人、この人知ってる人、もどうぞ。
Federal BMX - Bruce Crisman 'Remixed' Section from Federal BMX on Vimeo.
ほら、スゴイっしょ?
ちっとも色褪せない。
ヤバスゴすぎ。

ダン・レイシーくんの登場です。
やっぱかっこいい。
最後なんかどんなコントロールしとんねんて。
ダン・レイシーって感じだしまくり。
すげっす!
Dan Lacey Spring 2012 'Our House' Edit from Federal BMX on Vimeo.
やっぱかっこいい。
最後なんかどんなコントロールしとんねんて。
ダン・レイシーって感じだしまくり。
すげっす!

(たぶん)インドネシアから。
前にこれでレースやってるの見たときはちょっとザンネンな気持ちになって貼ってなかったけど
今回はちょっと楽しそう。
マニュアルはムズそうだけど回るのはカンタンそう。
転んでも低いから無事でいられそうだし。
タイヤがポニョポニョしてるし。
かわいいし。
やってみたい。
前にこれでレースやってるの見たときはちょっとザンネンな気持ちになって貼ってなかったけど
今回はちょっと楽しそう。
マニュアルはムズそうだけど回るのはカンタンそう。
転んでも低いから無事でいられそうだし。
タイヤがポニョポニョしてるし。
かわいいし。
やってみたい。

Ian Morrison先生とNick Geddes先生による「How To: Procrastinate」!
その1。
その2。
ところで「Procrastinate」ってなに?
なんか知りませんが走りがかっこいいのでそんなことどうでもいいことでしょう。
かっこいいが大事でしょ。
その1。
How To: Procrastinate - Ian Morrison & Nick Geddes on Pinkbike
その2。
How To: Procrastinate 2 - Ian Morrison & Nick Geddes on Pinkbike
ところで「Procrastinate」ってなに?
なんか知りませんが走りがかっこいいのでそんなことどうでもいいことでしょう。
かっこいいが大事でしょ。

おいでませヴォリュームへ。
Broc Raifordくん。
バニー高い。
らくらく跳んでる。
ウゴキ軽い。
らくらく回ってる。
ゆえにかっこいい。
Broc Raifordくん。
Volume Bikes: Broc Raiford Welcome Edit. from 180 Distribution on Vimeo.
バニー高い。
らくらく跳んでる。
ウゴキ軽い。
らくらく回ってる。
ゆえにかっこいい。

ハイ、では注目ライダー最後はこの人。
COLLIN PROVOSTくん。
コリンくんを選んだ理由ですが
最後から二番目のオーリーで登るやつがグッときたから。(ほぼそこだけ)
どぞ。
どう?
ボクが思うこのコンテストのビデオの作り方としてこうしたらええんでない?と思うところを語らしてくらはい。
・長さが1分少々しかないのでスケートしてない場面はいらない。
・始めにガツンッとくるトリックで視聴者のハートをつかむ。(次はなにがくるんだ?と思わせる)
・中盤はがっかりさせない程度にまずまずのトリックでつなげてく。
・そして最後にまたガツンッとくるやつで締めて記憶に残す。
みんなの見ててこんなのがええんでない?と思いました。
結果ほぼ全編ガツンッときてた最初に紹介したジョーズくんがイッてしまうんではないやろか?
というボクの予想です。
みなさんもそれぞれ好みが違うのと思うので見てみてはいかがでしょうか?
一本一本が短いので手軽に見れますからね。
ほなまた。
COLLIN PROVOSTくん。
コリンくんを選んだ理由ですが
最後から二番目のオーリーで登るやつがグッときたから。(ほぼそこだけ)
どぞ。
どう?
ボクが思うこのコンテストのビデオの作り方としてこうしたらええんでない?と思うところを語らしてくらはい。
・長さが1分少々しかないのでスケートしてない場面はいらない。
・始めにガツンッとくるトリックで視聴者のハートをつかむ。(次はなにがくるんだ?と思わせる)
・中盤はがっかりさせない程度にまずまずのトリックでつなげてく。
・そして最後にまたガツンッとくるやつで締めて記憶に残す。
みんなの見ててこんなのがええんでない?と思いました。
結果ほぼ全編ガツンッときてた最初に紹介したジョーズくんがイッてしまうんではないやろか?
というボクの予想です。
みなさんもそれぞれ好みが違うのと思うので見てみてはいかがでしょうか?
一本一本が短いので手軽に見れますからね。
ほなまた。