
アメリカでは足の小指をタンスとか柱とかにぶつけたりして
「アウチッ!」
とかならないんだろうなぁ。
なぜなら家の中でも靴履いてるから。
むしろそのために家の中でも靴履いてるんだね。きっとね。
「アウチッ!」
とかならないんだろうなぁ。
なぜなら家の中でも靴履いてるから。
むしろそのために家の中でも靴履いてるんだね。きっとね。

明日はいよいよ初すべりにして今年のすべりおさめ。
全国のスクート仲間はカンビキ集合。
明日はリフト一日券プラスバイキング付きで3500円!しかも駐車場無料!のはず!
お得!!
まともに滑れるかはおおいに不安ですがきっと楽しいにちがいない。
そしてバイキングで腹いっぱいになってしまうにちがいない。
そして眠たくなってしまうにちがいない。
それもまたキモ楽しい。
ヨシ!楽しみだ!
全国のスクート仲間はカンビキ集合。
明日はリフト一日券プラスバイキング付きで3500円!しかも駐車場無料!のはず!
お得!!
まともに滑れるかはおおいに不安ですがきっと楽しいにちがいない。
そしてバイキングで腹いっぱいになってしまうにちがいない。
そして眠たくなってしまうにちがいない。
それもまたキモ楽しい。
ヨシ!楽しみだ!


体がガタガタだったので出張マッサージ屋さんにきてもらってマッサージしてもらった。
その最中に太ももの裏がつった。
「つった、つった」と言ったら
「今マッサージしたのに・・」 と笑うマッサー。
こっちが言いたかった。
てゆか見てないでなんとかして・・・
てゆか足の付け根の前側をマッサージされるのは実にこそばゆい。
その最中に太ももの裏がつった。
「つった、つった」と言ったら
「今マッサージしたのに・・」 と笑うマッサー。
こっちが言いたかった。
てゆか見てないでなんとかして・・・
てゆか足の付け根の前側をマッサージされるのは実にこそばゆい。



うまいけどやってることはほぼ暴走族だな。
知らない人からみたらね。
メイワクだろうね。
あれだけ人や車の邪魔してケンカにならないのかな?
取締りがキビシクならないことをお祈りいたします。


朝急いで家を出て自転車乗ったらまちがえてゴツイ靴履いてしまってて
それに気づかずにスキッドして止めようと思ったらストラップから片足外れて
残った片足がペダルに持ち上げられてムリヤリ立たされてそのまま片足でクルクル回されて
転びそうになってオマケに前を走ってた高校生にオカマ掘りそうになってビビッタ。
朝イチからビビッタ。マイッタ。
あるある。
それに気づかずにスキッドして止めようと思ったらストラップから片足外れて
残った片足がペダルに持ち上げられてムリヤリ立たされてそのまま片足でクルクル回されて
転びそうになってオマケに前を走ってた高校生にオカマ掘りそうになってビビッタ。
朝イチからビビッタ。マイッタ。
あるある。

戻しちゃった。

やっぱ乗りやす。
今回ドロップにして思ったこと。
「ケイリンドロップは速く走るだけのもの。下ハン持つ以外は意味なし(僕にはですよ)」
下ハン持ってかっ飛ぶのはグイグイ進んでいいんだけど他のとこ持つとなんだかフラフラ
止まるのも登るのもイマイチ使いこなせませんでした。
ロード用のドロップだったら幅広で上持ったりブラケット持ったりハンドルの
いろんなとこ使えていいんだろうけど。
考えてみたらあたりまえ。ロード用とケイリン用では用途が違いすぎ。
ロードは長いキョリを疲れないように早く走れるように。
ケイリンは短いキョリをただひたすら速くかっ飛ぶために。
決して通勤でちんたら人はや車をよけながら走るようにはできていません。
そんな(いい)訳でこのたびライザーバーに戻すことにあいなりました。
まあただの根性なしです。
しかし根性なし甲斐性なしとののしられてもいいのです。
こっちのほうが楽しく乗れるから。
でも
「ライザーに戻しても結局全然うまくならないじゃん」
とはののしられないようにガンバロ。

やっぱ乗りやす。
今回ドロップにして思ったこと。
「ケイリンドロップは速く走るだけのもの。下ハン持つ以外は意味なし(僕にはですよ)」
下ハン持ってかっ飛ぶのはグイグイ進んでいいんだけど他のとこ持つとなんだかフラフラ
止まるのも登るのもイマイチ使いこなせませんでした。
ロード用のドロップだったら幅広で上持ったりブラケット持ったりハンドルの
いろんなとこ使えていいんだろうけど。
考えてみたらあたりまえ。ロード用とケイリン用では用途が違いすぎ。
ロードは長いキョリを疲れないように早く走れるように。
ケイリンは短いキョリをただひたすら速くかっ飛ぶために。
決して通勤でちんたら人はや車をよけながら走るようにはできていません。
そんな(いい)訳でこのたびライザーバーに戻すことにあいなりました。
まあただの根性なしです。
しかし根性なし甲斐性なしとののしられてもいいのです。
こっちのほうが楽しく乗れるから。
でも
「ライザーに戻しても結局全然うまくならないじゃん」
とはののしられないようにガンバロ。

今日は朝乗りしようと思って朝起きて
今日はBMXに乗ろうかピストに乗ろうか考えてたら
子供が熱出して病院に行かないといけなくなったりで乗れず。
今日練習して「回れるようになった!」って書くはずだったんだけどなぁ。
そんな感じなので先週到着したこちらをご紹介。
僕用のこれと
長男さん用と
次男坊さん用。
もうひとつあったんだけどある所のある人にお歳暮に贈ったので画像なし。
残念なことに僕用とお歳暮用のやつがプリントがややねじけてました。
お問い合わせしてみたんだけどしょうがないらしい。
ほんとに残念。
まあ味ということで。
こんな味付けいらないんだけど。
そんなこんなでまあこんな感じ。
次男坊さん用のやつがいちばんデキがよかったです。
今度注文するときはちゃんとできてるいいなぁ。
それにしても今までお客さんのとこに行ったヤツはちゃんとできてたのかな?
自分用だからまだいいけどお客さんのとこに行ったのが
こんなクオリティじゃもう注文してもらえなくなるなぁ。
たまたまならいいんだけど。
Tシャツトリニティさん、どうかよろしくお願いしますね。
ですよ。
今日はBMXに乗ろうかピストに乗ろうか考えてたら
子供が熱出して病院に行かないといけなくなったりで乗れず。
今日練習して「回れるようになった!」って書くはずだったんだけどなぁ。
そんな感じなので先週到着したこちらをご紹介。



もうひとつあったんだけどある所のある人にお歳暮に贈ったので画像なし。
残念なことに僕用とお歳暮用のやつがプリントがややねじけてました。
お問い合わせしてみたんだけどしょうがないらしい。
ほんとに残念。
まあ味ということで。
こんな味付けいらないんだけど。
そんなこんなでまあこんな感じ。
次男坊さん用のやつがいちばんデキがよかったです。
今度注文するときはちゃんとできてるいいなぁ。
それにしても今までお客さんのとこに行ったヤツはちゃんとできてたのかな?
自分用だからまだいいけどお客さんのとこに行ったのが
こんなクオリティじゃもう注文してもらえなくなるなぁ。
たまたまならいいんだけど。
Tシャツトリニティさん、どうかよろしくお願いしますね。
ですよ。

噂のオイル、BOREDさんのBLOODY SYNTHETIC LUBRICANT。
前から気になってたけどこれ見たら欲しくなっちゃうね。
すごすぎる・・
でもこれ使っちゃうともう普通のやつには戻れないな。きっとな。
でも使ってみたい。
前から気になってたけどこれ見たら欲しくなっちゃうね。
すごすぎる・・
でもこれ使っちゃうともう普通のやつには戻れないな。きっとな。
でも使ってみたい。


ちょっと見てみてこのバニホサブロクのビデオ。
パッと見、みんなでグダグダサブロクやってる感じ。
なんでこのうまい人たちうまいのにヘロヘロなの?
ですがよく見るといつもと逆回りでしたり逆足でやってみたりだからなんですよ。
逆回りはアレにしても逆足はむずぞう。いややっぱり逆回りも十分むずいな。
でもできる人はできるんですねぇ。
さすがうまい人だ。
僕なんか正足、正回転でもちっとも回れんのに・・・
目標きめました。
「今度の誕生日までに回る!なるべく!できたら!」
ヨシガンバロ。
Baby Steps, the art of the flatground 360 with Tony Hamlin from etnies europe on Vimeo.
パッと見、みんなでグダグダサブロクやってる感じ。
なんでこのうまい人たちうまいのにヘロヘロなの?
ですがよく見るといつもと逆回りでしたり逆足でやってみたりだからなんですよ。
逆回りはアレにしても逆足はむずぞう。いややっぱり逆回りも十分むずいな。
でもできる人はできるんですねぇ。
さすがうまい人だ。
僕なんか正足、正回転でもちっとも回れんのに・・・
目標きめました。
「今度の誕生日までに回る!なるべく!できたら!」
ヨシガンバロ。

幼稚園で次男坊さんの発表会がありました。
すべての出し物が終わったときに園長先生が
「この方たち(先生)が今回の発表会で裏方でがんばってくれました」
と4人の先生を紹介されてました。
「幼稚園のイベントなんだから先生が動くのは普通だよな」
と思いました。
そしてこうも思いました。
「裏方っていうけど表に出る人はもちろん本番だけど裏方の人も本番だよな。
その日のためにいろいろたくさん準備してきて本番でイベントを動かす。
むしろエントラントより緊迫感があったりもする。
失敗すれば進行が遅れるし苦情も出るかもしれない。
でもうまく動かすことができれば満足感もあるしエントラントやお客さんが
よろこんでくれたらとてもうれしい。
裏で影の存在かもしれないけどやってる裏方の人の姿は表から見えないかもしれないけど
やってることは丸見え。
とても大変。
だからイベントが無事に終わったときにはホッとする。
そう考えると主役だな。裏方は」
最近は裏方の仕事をすることもほとんどないけど意外ときらいじゃないみたいです。
今年は久しぶりにイベントのお手伝いをしてそう感じました。
(でも昔はきらいでしたけど。だって大変だもの。出てるほうが全然ラク)
そんなこんなで裏方でがんばってるみなさん、実はあなたが主役です。
見られてないけど見られてます。
自分が満足できる仕事しましょう。
あれ?また自己満足な話になっちゃったなぁ・・まあいいか。
すべての出し物が終わったときに園長先生が
「この方たち(先生)が今回の発表会で裏方でがんばってくれました」
と4人の先生を紹介されてました。
「幼稚園のイベントなんだから先生が動くのは普通だよな」
と思いました。
そしてこうも思いました。
「裏方っていうけど表に出る人はもちろん本番だけど裏方の人も本番だよな。
その日のためにいろいろたくさん準備してきて本番でイベントを動かす。
むしろエントラントより緊迫感があったりもする。
失敗すれば進行が遅れるし苦情も出るかもしれない。
でもうまく動かすことができれば満足感もあるしエントラントやお客さんが
よろこんでくれたらとてもうれしい。
裏で影の存在かもしれないけどやってる裏方の人の姿は表から見えないかもしれないけど
やってることは丸見え。
とても大変。
だからイベントが無事に終わったときにはホッとする。
そう考えると主役だな。裏方は」
最近は裏方の仕事をすることもほとんどないけど意外ときらいじゃないみたいです。
今年は久しぶりにイベントのお手伝いをしてそう感じました。
(でも昔はきらいでしたけど。だって大変だもの。出てるほうが全然ラク)
そんなこんなで裏方でがんばってるみなさん、実はあなたが主役です。
見られてないけど見られてます。
自分が満足できる仕事しましょう。
あれ?また自己満足な話になっちゃったなぁ・・まあいいか。

幼稚園で次男坊さんの発表会がありました。
すべての出し物が終わったときに園長先生がおっしゃってました。
「子供たちは自分のためにやっているのではありません。
おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんにほめてもらいたくてやっているのです」
・・・「ほめてもらいたくて」ですって?
それって100パー自分のためでしょ?
ほめてもらいたくてやるのは全然かまわないけどそれを
「自分のためにやっているのではありません」はおかしい。
「自分のためにやっているのではありません」って言うんだったら
「喜んでもらいたくてやってる」
ぐらいにしとけばいいのに。
でも「喜んでもらいたくてやってる」ていうことにしても
結局それも自分のためなんだけど。
基本的に人がやることに「人のために」ってないと思います。
ほぼ全部「自分のため」です。
たとえば「これをしたら奴が喜ぶからやろう」ということがあったとします。
一見これって「人のため」っぽいですが自分がそうしたいからやってるだけで
自分のため、自己満足なんです。
ちょっとだいぶひねくれた考え方ですがご了承下さい。
でも僕は自己満足推進派なのでこれで全然OKだと思います。
自分も人もハッピーになれるなら全然OK。
「自分のためにやっておまけに人のためにもなる」
っていうのが一番。
なので自分のためにひとが喜ぶことたくさんしましょう。
なるべくね。
あっ、でも自分のために人に迷惑をかけるような邪魔をするようなことはやめましょね。
なるべくね。
すべての出し物が終わったときに園長先生がおっしゃってました。
「子供たちは自分のためにやっているのではありません。
おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんにほめてもらいたくてやっているのです」
・・・「ほめてもらいたくて」ですって?
それって100パー自分のためでしょ?
ほめてもらいたくてやるのは全然かまわないけどそれを
「自分のためにやっているのではありません」はおかしい。
「自分のためにやっているのではありません」って言うんだったら
「喜んでもらいたくてやってる」
ぐらいにしとけばいいのに。
でも「喜んでもらいたくてやってる」ていうことにしても
結局それも自分のためなんだけど。
基本的に人がやることに「人のために」ってないと思います。
ほぼ全部「自分のため」です。
たとえば「これをしたら奴が喜ぶからやろう」ということがあったとします。
一見これって「人のため」っぽいですが自分がそうしたいからやってるだけで
自分のため、自己満足なんです。
ちょっとだいぶひねくれた考え方ですがご了承下さい。
でも僕は自己満足推進派なのでこれで全然OKだと思います。
自分も人もハッピーになれるなら全然OK。
「自分のためにやっておまけに人のためにもなる」
っていうのが一番。
なので自分のためにひとが喜ぶことたくさんしましょう。
なるべくね。
あっ、でも自分のために人に迷惑をかけるような邪魔をするようなことはやめましょね。
なるべくね。

はい、店長のくろもりだす。
カワイイ系シリーズの第三弾ができましただす。
これだす。
「3BOO」
これ前。

これ後ろ。

かわいい三匹のこぶたちゃんとおおかみさんの熾烈な争いの結末を描いてみました。
値段が上がってしまうのでいつもはしませんが今回はぜいたくにバックプリントも入れてみました。
どちらかといえばお子様向けデザインですがあえてガタイのいい、いかつい男性の方もいかがでしょうか?
商品はこんな感じです。
Tシャツ
ロンT
スウェット
お色は他にもいろいろあるのでコチラもみてみてね。
それではヨロピクね。
カワイイ系シリーズの第三弾ができましただす。
これだす。
「3BOO」
これ前。

これ後ろ。

かわいい三匹のこぶたちゃんとおおかみさんの熾烈な争いの結末を描いてみました。
値段が上がってしまうのでいつもはしませんが今回はぜいたくにバックプリントも入れてみました。
どちらかといえばお子様向けデザインですがあえてガタイのいい、いかつい男性の方もいかがでしょうか?
商品はこんな感じです。



お色は他にもいろいろあるのでコチラもみてみてね。
それではヨロピクね。

どーもどもどもくろもり店長です。
お知らせするの忘れてたんだけど新しいの出してたんですよ。
これ。
「TOGE jacket」

「はりねずみさんはトゲトゲのジャケットを着てますよ」ってことでお願いします。
「先日のキノオヤコに続いてこれもうちの奥さんの命令依頼で作りました。
まあどっちかといえばお子さん向けです。
で、こんな感じでつくりました。

ちっちゃいのでクリッって見てね。それでもちいちゃいけど。
それとバージョン違いでこれ。

それがこれ。

これまたちっちゃっくて申し訳ない・・・
もっと大きいの見てやろうというかたがおられましたらコチラへどうぞよろしくお願いします。
色もいろいろあるので見てみてね。
現在もう一品奥様のお願いで作成中です。
こんどのは難易度高めの依頼で打ちのめされそうです。
ヨシ、さあ、がんばろう。
お知らせするの忘れてたんだけど新しいの出してたんですよ。
これ。
「TOGE jacket」

「はりねずみさんはトゲトゲのジャケットを着てますよ」ってことでお願いします。
「先日のキノオヤコに続いてこれもうちの奥さんの
まあどっちかといえばお子さん向けです。
で、こんな感じでつくりました。

ちっちゃいのでクリッって見てね。それでもちいちゃいけど。
それとバージョン違いでこれ。

それがこれ。

これまたちっちゃっくて申し訳ない・・・
もっと大きいの見てやろうというかたがおられましたらコチラへどうぞよろしくお願いします。
色もいろいろあるので見てみてね。
現在もう一品奥様のお願いで作成中です。
こんどのは難易度高めの依頼で打ちのめされそうです。
ヨシ、さあ、がんばろう。

金曜日に忘年会行こうとしてママチャリに乗ろうとしたらまさかのパンク。
時間がなかったので空気だけついで出発。
なんとかがんばってくれて家に帰れました。
次の日見てみるとやっぱり空気が抜けてたので虫ゴムを換えて様子を見てみましたが
やっぱり抜けてる・・
のでパンク修理してみました。
穴がちいちゃくて見つけにくかったですがなんとか修復。
したと思ったらその穴の50ミリ横にも穴が・・・
イラっときましたがもう一枚パッチ貼って完了。
そしてついでにこのノーメンテ自転車の労をねぎらって
前から気になってたチェーンとブレーキもつついときました。
と言ってもチェーン張ってグリスさしてブレーキ調整しただけだけど。
そんな感じで完成。

雨の日通勤自転車レインマイスター号。
3000円で買ってきたのに過酷な労働条件の中がんばってくれてます。
買ってきたときには「3000円だから盗られてもいいや」ぐらいの自転車でしたが
今ではこの自転車が無いと心底困ります。
雨の日会社に行けません。
困りますがあまりにもノーメンテすぎな状態。
もっと大事にしないといけませんねぇ。
で、この写真を撮って気づいたんですがこの写真、最近変えた携帯のカメラで撮ってるんです。
結構明るく撮れてるんですがここ結構暗いんです。
なのにこの写り。意外とすごい。
で実験的にお空のお星さまを撮ってみました。
こちら

クリックしてよぉく見てみてください。
星が写ってるんです。
オリオン座が。
すごくない?
かなりの高感度。
シャッタースピードかなり遅いですよ。
だってシャッター切って画面がしばらく真っ暗になって数秒たってから画像がでるんです。
その真っ暗な間シャッター開けっぱですよ。
右下にマンションが写ってますがこのマンションもそんなに明るくないのに
開けっぱにしてるから光り輝いてますでしょ?
これ三脚いるな。手持ちじゃブレちゃいます。
あれ?携帯につく三脚ってあるんかな?
とりあえずすごいね、この携帯付きカメラ。
いろいろ遊んじゃおうっと。
時間がなかったので空気だけついで出発。
なんとかがんばってくれて家に帰れました。
次の日見てみるとやっぱり空気が抜けてたので虫ゴムを換えて様子を見てみましたが
やっぱり抜けてる・・
のでパンク修理してみました。
穴がちいちゃくて見つけにくかったですがなんとか修復。
したと思ったらその穴の50ミリ横にも穴が・・・
イラっときましたがもう一枚パッチ貼って完了。
そしてついでにこのノーメンテ自転車の労をねぎらって
前から気になってたチェーンとブレーキもつついときました。
と言ってもチェーン張ってグリスさしてブレーキ調整しただけだけど。
そんな感じで完成。

雨の日通勤自転車レインマイスター号。
3000円で買ってきたのに過酷な労働条件の中がんばってくれてます。
買ってきたときには「3000円だから盗られてもいいや」ぐらいの自転車でしたが
今ではこの自転車が無いと心底困ります。
雨の日会社に行けません。
困りますがあまりにもノーメンテすぎな状態。
もっと大事にしないといけませんねぇ。
で、この写真を撮って気づいたんですがこの写真、最近変えた携帯のカメラで撮ってるんです。
結構明るく撮れてるんですがここ結構暗いんです。
なのにこの写り。意外とすごい。
で実験的にお空のお星さまを撮ってみました。
こちら

クリックしてよぉく見てみてください。
星が写ってるんです。
オリオン座が。
すごくない?
かなりの高感度。
シャッタースピードかなり遅いですよ。
だってシャッター切って画面がしばらく真っ暗になって数秒たってから画像がでるんです。
その真っ暗な間シャッター開けっぱですよ。
右下にマンションが写ってますがこのマンションもそんなに明るくないのに
開けっぱにしてるから光り輝いてますでしょ?
これ三脚いるな。手持ちじゃブレちゃいます。
あれ?携帯につく三脚ってあるんかな?
とりあえずすごいね、この携帯付きカメラ。
いろいろ遊んじゃおうっと。

ドギーさんの今シーズン最後の作品です。自転車の。
やっぱこのひとおもしろいなぁ。
また春になったらやってくれることでしょう。
楽しみ。
てゆか冬もスノーボードでやっちゃってくれるはずだから楽しみだ。
一年中楽しみドギーさん。
やっぱこのひとおもしろいなぁ。
また春になったらやってくれることでしょう。
楽しみ。
てゆか冬もスノーボードでやっちゃってくれるはずだから楽しみだ。
一年中楽しみドギーさん。



タイヤとブレーキレバーを調達するためにSICKSさんに行ってきました。
そしてこちらをゲットしましたよ。

これだけでたったの2000円!安!
なんでこんなに安いかと申しますとタイヤが新古品ということで2000円!にしていただき
(半日ぐらいしか使ってなくてもとは四千いくらもするらしい!)
そしてなんとブレーキレバーとW-BASEのステッカーはいただいちゃいました!
どうもありがとうございました!
いつもここでお買い物をすると得した気分になります。
てゆか実際得してるんですけどね。
みなさんも行ってみたらいいですよ。
親切な店長さんが親切な対応をしてくれますよ。
オススメです。
そしてこちらをゲットしましたよ。

これだけでたったの2000円!安!
なんでこんなに安いかと申しますとタイヤが新古品ということで2000円!にしていただき
(半日ぐらいしか使ってなくてもとは四千いくらもするらしい!)
そしてなんとブレーキレバーとW-BASEのステッカーはいただいちゃいました!
どうもありがとうございました!
いつもここでお買い物をすると得した気分になります。
てゆか実際得してるんですけどね。
みなさんも行ってみたらいいですよ。
親切な店長さんが親切な対応をしてくれますよ。
オススメです。

スノースクートにつけてみたドロップハンドルですが
どうも低すぎて乗りづらそう。
そこで
「これって自転車にもつかえるんじゃない?」
と思いサブロザさんにつけてみました。
これ。

意外と、てゆか予想通りかっこいい。
一応トリックバイクだからスローピングしてんだけどあんまりきつくないんで
結構違和感ない。でしょ?
ハンドルの径が太くてブレーキレバーがつかなかったのでとりあえずタイラップで
しばっときました。
で、乗ってみました。
久しぶりのドロップ。
以前乗ってたときは挫折してすぐ外してしまったドロップ。
ちょっとドキドキ。
レッツらゴー。
フラフラ。ヨタヨタ。
ハンドル狭ーいアブなーい。
そして下ハン。
低ーい、てゆかつめたーい。
まあなんとか乗れそうでしたのでしばらくこれでがむばってみます。
てゆかこのままではブレーキかっこわるいしリアタイアが下がでてきててあぶないので
ちょっくらSICKSさんにお買い物しに行かないと。
ブレーキレバーあるかな?あの安くてショボイやつ。
おっそいえばこのハンドルとステム。
いつもお世話になってるヤホオクで千円で落札したんだけども(沖縄発だったから送料高かったんだけど)
商品説明ではステムはグランジでハンドルメーカー不明だったんだけど
着てみたらほら。

「B123」
て刻印が。これってニットーのB123じゃね?ね?きっとね。
なんか得した気分。
飽きたらまたヤホオクで売れば千円以上にはなるでしょ。きっと。
ヨシ!飽きるまでこのかっとび仕様でかっとぶぞ!
でも止まれる気がしないんですけど・・・
どうも低すぎて乗りづらそう。
そこで
「これって自転車にもつかえるんじゃない?」
と思いサブロザさんにつけてみました。
これ。

意外と、てゆか予想通りかっこいい。
一応トリックバイクだからスローピングしてんだけどあんまりきつくないんで
結構違和感ない。でしょ?
ハンドルの径が太くてブレーキレバーがつかなかったのでとりあえずタイラップで
しばっときました。
で、乗ってみました。
久しぶりのドロップ。
以前乗ってたときは挫折してすぐ外してしまったドロップ。
ちょっとドキドキ。
レッツらゴー。
フラフラ。ヨタヨタ。
ハンドル狭ーいアブなーい。
そして下ハン。
低ーい、てゆかつめたーい。
まあなんとか乗れそうでしたのでしばらくこれでがむばってみます。
てゆかこのままではブレーキかっこわるいしリアタイアが下がでてきててあぶないので
ちょっくらSICKSさんにお買い物しに行かないと。
ブレーキレバーあるかな?あの安くてショボイやつ。
おっそいえばこのハンドルとステム。
いつもお世話になってるヤホオクで千円で落札したんだけども(沖縄発だったから送料高かったんだけど)
商品説明ではステムはグランジでハンドルメーカー不明だったんだけど
着てみたらほら。

「B123」
て刻印が。これってニットーのB123じゃね?ね?きっとね。
なんか得した気分。
飽きたらまたヤホオクで売れば千円以上にはなるでしょ。きっと。
ヨシ!飽きるまでこのかっとび仕様でかっとぶぞ!
でも止まれる気がしないんですけど・・・