
作ってみたんですよ。
これ。

中はこう。

カードケースなんです。実は中にカードを入れられるんですよ。これ。
たぶん10枚は入ります。
パッと見、百均ものに見えますがハンドメイドですよ。手造りです。
我が家のお裁縫ブームに乗っかってミシンでダダダっとやってみました。
いや、実際は恐る恐る「タッタッタッ」って感じですけど。
いろいろ計算間違いとか縫い間違いとか勘違いとかありましたがなんとかできました。
布のないとこを縫っていたり縫い目がグニュグニュ曲がっていたり
マジックテープがもはや取れそうになっていたりといろいろありますがこれも
「味」
ということで片づけておきましょう。
よし、今度は本命の「アレ」を作っちゃいますよ。
「アレ」ですよ「アレ」。作れなかったらいけないので「アレ」が何かは内緒です。
できたら発表しますよ。できるかな?
これ。

中はこう。

カードケースなんです。実は中にカードを入れられるんですよ。これ。
たぶん10枚は入ります。
パッと見、百均ものに見えますがハンドメイドですよ。手造りです。
我が家のお裁縫ブームに乗っかってミシンでダダダっとやってみました。
いや、実際は恐る恐る「タッタッタッ」って感じですけど。
いろいろ計算間違いとか縫い間違いとか勘違いとかありましたがなんとかできました。
布のないとこを縫っていたり縫い目がグニュグニュ曲がっていたり
マジックテープがもはや取れそうになっていたりといろいろありますがこれも
「味」
ということで片づけておきましょう。
よし、今度は本命の「アレ」を作っちゃいますよ。
「アレ」ですよ「アレ」。作れなかったらいけないので「アレ」が何かは内緒です。
できたら発表しますよ。できるかな?

ピストとMTB。
最近この二つで通勤していますが、あっ違いますよ。二つ同時に乗っては行けませんから
かわりばんこです。
で、この二つに乗ってると便利なことがわかりました。
これらは乗り方が違います。なので使う筋肉が違うし痛くなるとこも違います。
なのでもしどちらかに乗ってて怪我をしたとしても違う方に乗れば痛めた部分を
あまり使わずに乗ることができます。
なので「痛くて自転車に乗れないよぅ」なんてことがあんまりなくなっちゃうんです。
今回ピストでスキッドの練習をしててヘタクソなので足の付け根らへんを痛めてしまいました。
そこでマウンテンバイクに乗るとそこら辺の筋肉はあんまり使わないので
ほとんど気にせず乗ることができました。
で、今度は久しぶりにバニーホップなんかしたりしたので今まで使ってなかった体の裏側の筋肉、
バニーホプ筋の背筋やら腰筋やら腕の後ろ筋やらが悲鳴を上げていました。
そこで今度はピストに乗り換えです。ピストでは裏側キンニクンはあんまり使わないみたいなので
痛みを感じず乗ることができました。またヘタクソナンチャッテスキッドで足のつけ根筋を
やっちゃいましたけど。
そんな感じなのでいろんな自転車乗ってるとなかなか便利ですよ。
ピストとマウンテンバイクだったら全然違うから乗り換えても違和感ないし。
そんな感じなので自転車は何乗っても楽しいね。
最近この二つで通勤していますが、あっ違いますよ。二つ同時に乗っては行けませんから
かわりばんこです。
で、この二つに乗ってると便利なことがわかりました。
これらは乗り方が違います。なので使う筋肉が違うし痛くなるとこも違います。
なのでもしどちらかに乗ってて怪我をしたとしても違う方に乗れば痛めた部分を
あまり使わずに乗ることができます。
なので「痛くて自転車に乗れないよぅ」なんてことがあんまりなくなっちゃうんです。
今回ピストでスキッドの練習をしててヘタクソなので足の付け根らへんを痛めてしまいました。
そこでマウンテンバイクに乗るとそこら辺の筋肉はあんまり使わないので
ほとんど気にせず乗ることができました。
で、今度は久しぶりにバニーホップなんかしたりしたので今まで使ってなかった体の裏側の筋肉、
バニーホプ筋の背筋やら腰筋やら腕の後ろ筋やらが悲鳴を上げていました。
そこで今度はピストに乗り換えです。ピストでは裏側キンニクンはあんまり使わないみたいなので
痛みを感じず乗ることができました。またヘタクソナンチャッテスキッドで足のつけ根筋を
やっちゃいましたけど。
そんな感じなのでいろんな自転車乗ってるとなかなか便利ですよ。
ピストとマウンテンバイクだったら全然違うから乗り換えても違和感ないし。
そんな感じなので自転車は何乗っても楽しいね。

やっと乗れるようになりましたよ。マウンテンバイク。
やっとできるようになりましたよ。バニーホップ。あいかわらず低いけど。
長かったなぁ。
お腰につけた爆弾も今は不発弾で埋まってるみたい。
バニーホップしても違和感なく跳べます。
マニュアルで耐えてもダイジョブ。
イけます。
イけるので早速あの事故現場。なにげないバニーホップで僕の腰をイわしてくれた
あの歩道野郎ですよ。
リベンジしてきました。ビビりのきれいに入ったバニーホップで命からがら飛び乗って
やりましたよ。トラウマを克服です。
ピストも楽しいけどやっぱりマウンテンバイクも楽しいな。
いろんなとこ行けるし、跳べるし、漕ぐのも止めれるし、座って漕いだら低すぎて
常に足、折りたたみっぱなしでしんどいし、ギヤ比低くて漕いでも漕いでも進まないし・・・
なのでそろそろタマダに行きたいなぁ。連休に突入したし。
いまだに走れてないDHコース。走ってやりますよ。
いや、走らさせていただきますよ。
どうせ行くならみんながいそうな時がいいな。
天気のいい日にレッツゴーだな。
楽しみだ。
やっとできるようになりましたよ。バニーホップ。あいかわらず低いけど。
長かったなぁ。
お腰につけた爆弾も今は不発弾で埋まってるみたい。
バニーホップしても違和感なく跳べます。
マニュアルで耐えてもダイジョブ。
イけます。
イけるので早速あの事故現場。なにげないバニーホップで僕の腰をイわしてくれた
あの歩道野郎ですよ。
リベンジしてきました。ビビりのきれいに入ったバニーホップで命からがら飛び乗って
やりましたよ。トラウマを克服です。
ピストも楽しいけどやっぱりマウンテンバイクも楽しいな。
いろんなとこ行けるし、跳べるし、漕ぐのも止めれるし、座って漕いだら低すぎて
常に足、折りたたみっぱなしでしんどいし、ギヤ比低くて漕いでも漕いでも進まないし・・・
なのでそろそろタマダに行きたいなぁ。連休に突入したし。
いまだに走れてないDHコース。走ってやりますよ。
いや、走らさせていただきますよ。
どうせ行くならみんながいそうな時がいいな。
天気のいい日にレッツゴーだな。
楽しみだ。

最近携帯の電池を替えました。
すると時計が一分進みました。
時代を一歩さきどりです。
現在日本時間より七分リードな僕の携帯電話。
後ろを振り返らずに突っ走れ!
すると時計が一分進みました。
時代を一歩さきどりです。
現在日本時間より七分リードな僕の携帯電話。
後ろを振り返らずに突っ走れ!

次男坊と自転車に乗ってるときのお話です。
横に線路が通ってるちょっと狭い道を走っていました。
ちょうどそこへ電車がやってきました。
すると前を走っていた息子が止まって電車の方を見ていました。
「こんな近くで電車が走っていくのってあんまり見ることないからなぁ」
と思っていましたが電車が通り過ぎると彼は僕に言いました。
「あのおじちゃんたちなんであそこで話してるの?」
見るとおじちゃん二人が線路のわきの駐車場みたいなとこに立って話をしてました。
次男坊は電車なんかよりおじちゃん二人の方が気になったみたいです。
「そっちかよ!」と思わずつっこんでしまいました。
さすがわが子です。
さすが変なやつです。
横に線路が通ってるちょっと狭い道を走っていました。
ちょうどそこへ電車がやってきました。
すると前を走っていた息子が止まって電車の方を見ていました。
「こんな近くで電車が走っていくのってあんまり見ることないからなぁ」
と思っていましたが電車が通り過ぎると彼は僕に言いました。
「あのおじちゃんたちなんであそこで話してるの?」
見るとおじちゃん二人が線路のわきの駐車場みたいなとこに立って話をしてました。
次男坊は電車なんかよりおじちゃん二人の方が気になったみたいです。
「そっちかよ!」と思わずつっこんでしまいました。
さすがわが子です。
さすが変なやつです。

来ましたよ。ついに。こちら。

フジのフェザーという自転車です。
見てのとおり固定です。クランクを前に回せば前に進み後ろに回せば後ろに進む
素直な自転車です。一輪車といっしょです。
僕にしてはめずらしく買ったときにいろいろ替えてみました。
ハンドルとグリップとレバーとペダルとクリップとストラップとチェーンリングとコグとシートです。
ハンドルはマウンテンバイクにつけて気に入らなかったやつをカットしてつけました。
この自転車につけるとあら不思議、かっこいい。
全体的に黒と白でモノトーンな感じで白黒写真でも色があまり変わらない仕様です。
で、早速通勤してみました。
フロントブレーキはついていますがなるべく使わないように走りたいので
なるべく使わないように走ります。
乗る前は止まるの大変そう・・と思っていましたがふつうに止まるぶんには
意外と普通に足だけで止まれます。
実際急な下り坂と人がたくさんいてとおりづらいとこしかブレーキは使わないですみました。
で、この自転車ですが・・・楽しいです。
ギヤ比はだいぶ落してますがさすがに速いです。楽に出ます。
ママチャリよりギヤ比高いはずですが坂道も楽に登れます。
軽いからかな?
まだスキッドもできません。バックもできません。ウィリーもできません。
なにもできません。
楽しみです。今からだんだんいろんなことができるようになってくるはず!
おっ、そいえば今日誕生日だ!おめでとう!おれ!
またひとつおじいさんになりました。
こんな年になってもまだまだいろんなことができるようになれる(はず)なんて
楽しみがいっぱい!
あっ、誕生日プレゼントは誕生日の前後365日受付中なのでよろしくお願いします。
この自転車は自分への誕生日プレゼントだな。高くついたな・・・
今シーズンは故障者リストにのってしまってなにもできなかったからまぁいいね。

フジのフェザーという自転車です。
見てのとおり固定です。クランクを前に回せば前に進み後ろに回せば後ろに進む
素直な自転車です。一輪車といっしょです。
僕にしてはめずらしく買ったときにいろいろ替えてみました。
ハンドルとグリップとレバーとペダルとクリップとストラップとチェーンリングとコグとシートです。
ハンドルはマウンテンバイクにつけて気に入らなかったやつをカットしてつけました。
この自転車につけるとあら不思議、かっこいい。
全体的に黒と白でモノトーンな感じで白黒写真でも色があまり変わらない仕様です。
で、早速通勤してみました。
フロントブレーキはついていますがなるべく使わないように走りたいので
なるべく使わないように走ります。
乗る前は止まるの大変そう・・と思っていましたがふつうに止まるぶんには
意外と普通に足だけで止まれます。
実際急な下り坂と人がたくさんいてとおりづらいとこしかブレーキは使わないですみました。
で、この自転車ですが・・・楽しいです。
ギヤ比はだいぶ落してますがさすがに速いです。楽に出ます。
ママチャリよりギヤ比高いはずですが坂道も楽に登れます。
軽いからかな?
まだスキッドもできません。バックもできません。ウィリーもできません。
なにもできません。
楽しみです。今からだんだんいろんなことができるようになってくるはず!
おっ、そいえば今日誕生日だ!おめでとう!おれ!
またひとつおじいさんになりました。
こんな年になってもまだまだいろんなことができるようになれる(はず)なんて
楽しみがいっぱい!
あっ、誕生日プレゼントは誕生日の前後365日受付中なのでよろしくお願いします。
この自転車は自分への誕生日プレゼントだな。高くついたな・・・
今シーズンは故障者リストにのってしまってなにもできなかったからまぁいいね。

お世話になってるスクート屋さんでこんな方が紹介されていました。
僕はこの方のこと知らないんですがすごいんですねぇ。
スケートしないですけどしたくなりました。
できないと思いますけど。
ロドニーミューレンさんです。はりきってどうぞ。
すごいでしょ?このロドニーさん、6歳で脚に矯正器具をつけてましたが14歳で
なんとスケートボードのワールドチャンピオンに。それ以来10年間で一度しか負けていないそうです。
世の中にはすごいすごい人がいるもんだなぁ。
ぼくのすごい人リストにまた新たな偉人が加わりました。
僕はこの方のこと知らないんですがすごいんですねぇ。
スケートしないですけどしたくなりました。
できないと思いますけど。
ロドニーミューレンさんです。はりきってどうぞ。
すごいでしょ?このロドニーさん、6歳で脚に矯正器具をつけてましたが14歳で
なんとスケートボードのワールドチャンピオンに。それ以来10年間で一度しか負けていないそうです。
世の中にはすごいすごい人がいるもんだなぁ。
ぼくのすごい人リストにまた新たな偉人が加わりました。

雨の日に自転車で帰宅途中、前を高校生らしき人が走っていました。
僕は追い抜いて行きたかったのですがどうしても抜くことができませんでした。
その人がとくに速かったわけでも巨漢で道をふさいでいたわけでもありません。
なぜかというとその人は僕と同じ合羽を着ていたんです。
おそろいだったんです。色まで。
見ず知らずの人とペアルックですよ。
恥ずかしいじゃないですか。
もし抜いてしまったら彼はきっとこう思うにちがいありません。
「うわっあのおっさん俺と同じ合羽じゃん」
そう考えると僕にはとても抜くことはできませんでした。
小心者のシャイボーイですから。
でもこのおそろいの合羽。いいんですよ。
バッグを背負ったまま着れるように背中が大きくなるようになってるんです。
もうあのわずわらしいザックカバーともおさらばできてしまうすぐれものなんです。
雨の日のライドもルンルン♪です。とてもとてもいやだけど。
こんなマニアックな合羽をチョイスした高校生。
将来有望です。
僕は追い抜いて行きたかったのですがどうしても抜くことができませんでした。
その人がとくに速かったわけでも巨漢で道をふさいでいたわけでもありません。
なぜかというとその人は僕と同じ合羽を着ていたんです。
おそろいだったんです。色まで。
見ず知らずの人とペアルックですよ。
恥ずかしいじゃないですか。
もし抜いてしまったら彼はきっとこう思うにちがいありません。
「うわっあのおっさん俺と同じ合羽じゃん」
そう考えると僕にはとても抜くことはできませんでした。
小心者のシャイボーイですから。
でもこのおそろいの合羽。いいんですよ。
バッグを背負ったまま着れるように背中が大きくなるようになってるんです。
もうあのわずわらしいザックカバーともおさらばできてしまうすぐれものなんです。
雨の日のライドもルンルン♪です。とてもとてもいやだけど。
こんなマニアックな合羽をチョイスした高校生。
将来有望です。

日頃世間一般で行われているロシアンルーレットは拳銃にリボルバー(弾いれるとこが回転するやつ)
を用います。(一部ではお寿司とかたこ焼きもありますが)
ですがこれをもし自動拳銃(マガジンに弾入れるやつ)を使ったとしたらどうでしょう?
とりあえず最初にやったひとが当たりでしょう。一発目から弾が出てしまうから。
とりあえず死んでしまうでしょう。
ですがこのルールであえて
「俺が最初にやるぜ」
とか言う人がもしいたとしたらその人は間違いなく
「男の中の男」でしょう。
伝説のロシアンルーレッターとして語り継がれていくことでしょう。
やっぱりただのバカかなぁ・・・・
を用います。(一部ではお寿司とかたこ焼きもありますが)
ですがこれをもし自動拳銃(マガジンに弾入れるやつ)を使ったとしたらどうでしょう?
とりあえず最初にやったひとが当たりでしょう。一発目から弾が出てしまうから。
とりあえず死んでしまうでしょう。
ですがこのルールであえて
「俺が最初にやるぜ」
とか言う人がもしいたとしたらその人は間違いなく
「男の中の男」でしょう。
伝説のロシアンルーレッターとして語り継がれていくことでしょう。
やっぱりただのバカかなぁ・・・・