



名前は似てるけど見た目も似てるけどちょっとちがう。
「カニクリームコロッケ」
と
「果肉入りコロッケ」
「カニクリームコロッケ」
と
「果肉入りコロッケ」


◎しゃべりたいひと。
・人の話しをちゃんと聞いてくれる人。
・リアクションがいい人。
・話が盛り上がってく人。
・自分のテンションをあげてくれる人。
・自分のことをわかってくれてる人。
・好きな人。
×しゃべりたくない人
・人の話を適当に聞く人。
・話が続かない人。
・自分のことをよく知らない人。
・人の話をバカにする人。
・嫌いな人。
しゃべりたくない人にはなりたくないなぁ。
気をつけよう。
・人の話しをちゃんと聞いてくれる人。
・リアクションがいい人。
・話が盛り上がってく人。
・自分のテンションをあげてくれる人。
・自分のことをわかってくれてる人。
・好きな人。
×しゃべりたくない人
・人の話を適当に聞く人。
・話が続かない人。
・自分のことをよく知らない人。
・人の話をバカにする人。
・嫌いな人。
しゃべりたくない人にはなりたくないなぁ。
気をつけよう。

大殺界の渦中にいる僕は最近何をやってもうまくいきません。
どうもやることなすこと裏目に出たり失敗したり
自転車で車に当たってみたりあたまぶつけてみたり
雨にあたってみたりいろいろ。
大殺界恐るべしです。
そんな僕にもいいことがありました。
毎朝ストレッチをしてますが座って足開いて前に倒れる(開脚前屈?)
やつをやり始めたころは足開いて座るだけで前じゃなくて後ろに
倒れてしまいそうでした。
それがなんと昨日、両肘が地面についたのです!
すばらしい!
普通の人にはなんてことない普通のことでしょうが体の固いぼくには
ビックリです。
「前に倒れないのは骨格のせいよ」
と言い訳してました(ほんとにそう思ってました)が
実はそうではありませんでした。
骨格さんごめんなさい。
できなかったことができるようになるのはうれしたのしい!
さあ、次は何に挑もうか?
どうもやることなすこと裏目に出たり失敗したり
自転車で車に当たってみたりあたまぶつけてみたり
雨にあたってみたりいろいろ。
大殺界恐るべしです。
そんな僕にもいいことがありました。
毎朝ストレッチをしてますが座って足開いて前に倒れる(開脚前屈?)
やつをやり始めたころは足開いて座るだけで前じゃなくて後ろに
倒れてしまいそうでした。
それがなんと昨日、両肘が地面についたのです!
すばらしい!
普通の人にはなんてことない普通のことでしょうが体の固いぼくには
ビックリです。
「前に倒れないのは骨格のせいよ」
と言い訳してました(ほんとにそう思ってました)が
実はそうではありませんでした。
骨格さんごめんなさい。
できなかったことができるようになるのはうれしたのしい!
さあ、次は何に挑もうか?

わたし知らなかったんです。
帰ってきたウルトラマンの名前が
「ウルトラマンジャック」
っていうことを。
新マンとか呼んでて
「なんでこのウルトラマンは名前がないんだろう?」
って思ってたんだけどこんな名前があったなんて。
知らなかったなぁ。
帰ってきたウルトラマンの名前が
「ウルトラマンジャック」
っていうことを。
新マンとか呼んでて
「なんでこのウルトラマンは名前がないんだろう?」
って思ってたんだけどこんな名前があったなんて。
知らなかったなぁ。

ジュースを買いに自動販売機へ百円玉を二枚と十円玉を四枚持って
ジュースを二本買いに行く。
一本目を買うのに百円玉を二枚入れて買ってしまうと
おつりが八十円出てきてしまう。
二本目を買う時には十円玉を十二枚入れないといけない。
(運よくおつりが五十円玉で出てきてくれたらいいけど
それでも八回はいれないといけない)
めんどくさいね。
みんなも気をつけてね。
ジュースを二本買いに行く。
一本目を買うのに百円玉を二枚入れて買ってしまうと
おつりが八十円出てきてしまう。
二本目を買う時には十円玉を十二枚入れないといけない。
(運よくおつりが五十円玉で出てきてくれたらいいけど
それでも八回はいれないといけない)
めんどくさいね。
みんなも気をつけてね。

安倍くんがやめてしまう。
このことにみんな「無責任」とか「間が悪い」とかなんだかんだ。
外国の人たちにまでなんか言われてる。
日本の総理大臣てなんのためにいるんでしょう?
僕は政治のこととかよくわからないしたいして興味もないけど
なんかおかしいと思う。
総理って会社で言えば社長みたいなものだと思うんだけど
その社長をみんなが文句を言って引きずり降ろそうとする。
みんなが好き勝手なこと言って自分のやりたいことを主張する。
そりゃ意見を言うのも大事だけど社長がこういうふうにしたい
って言ってるのにいうこときかずに文句を言ってる。
ちょっとミスをしたらものすごい騒ぎ立てて突っ込みをいれる。
総理の器も持たないような人たちが。
なんでみんな社長の力になろうとしないんだろう?
社長の考えについていって協力してやってけないんだろう?
ちょっとぐらい社長が自分の考えと違うことをしようと
してたってとりあえず力を合わせて社長の決めた道に歩んでけば
いいんじゃないか?
みんな自分の考えと違うからって協力しないんじゃなにも
できない。成功するものも成功するはずない。
だからだめだ。
はっきり言おう。
だめだ。
ぼくは安倍くんが気の毒で仕方ない。
がんばってやってたはずなのに周りに邪魔されて
いいこともやってたはずなのにそんなこと話題にもならない。
おかしなタイミングでやめてしまうこと、
みんなは悪く言うけどそれだけ我慢できなかったんだろう。
もうがんばれなくなるくらい追い込まれてしまったんだろう。
なんでみんな助けてあげれなかったんだ?
気の毒でしょうがない。
どちらかというと腹が立ってしょうがない。
さっきも書いたように僕はえらそげに政治のことを語れるほど
よく知らない。だから言ってることもおかしいこと言ってるかも
知れない。けどこんなんじゃダメだってことはわかる。
政治家の偉い人たちに言いたい。
「力を合わせて日本をよくして下さい。
細かいお金の使い道はとりあえずいいからなにをどうしたら
みんなが幸せになれるかよく考えて下さい。
せっかく政治家になってるんだから。
せっかくそういう力があるんだから。
がんばってください。」
このことにみんな「無責任」とか「間が悪い」とかなんだかんだ。
外国の人たちにまでなんか言われてる。
日本の総理大臣てなんのためにいるんでしょう?
僕は政治のこととかよくわからないしたいして興味もないけど
なんかおかしいと思う。
総理って会社で言えば社長みたいなものだと思うんだけど
その社長をみんなが文句を言って引きずり降ろそうとする。
みんなが好き勝手なこと言って自分のやりたいことを主張する。
そりゃ意見を言うのも大事だけど社長がこういうふうにしたい
って言ってるのにいうこときかずに文句を言ってる。
ちょっとミスをしたらものすごい騒ぎ立てて突っ込みをいれる。
総理の器も持たないような人たちが。
なんでみんな社長の力になろうとしないんだろう?
社長の考えについていって協力してやってけないんだろう?
ちょっとぐらい社長が自分の考えと違うことをしようと
してたってとりあえず力を合わせて社長の決めた道に歩んでけば
いいんじゃないか?
みんな自分の考えと違うからって協力しないんじゃなにも
できない。成功するものも成功するはずない。
だからだめだ。
はっきり言おう。
だめだ。
ぼくは安倍くんが気の毒で仕方ない。
がんばってやってたはずなのに周りに邪魔されて
いいこともやってたはずなのにそんなこと話題にもならない。
おかしなタイミングでやめてしまうこと、
みんなは悪く言うけどそれだけ我慢できなかったんだろう。
もうがんばれなくなるくらい追い込まれてしまったんだろう。
なんでみんな助けてあげれなかったんだ?
気の毒でしょうがない。
どちらかというと腹が立ってしょうがない。
さっきも書いたように僕はえらそげに政治のことを語れるほど
よく知らない。だから言ってることもおかしいこと言ってるかも
知れない。けどこんなんじゃダメだってことはわかる。
政治家の偉い人たちに言いたい。
「力を合わせて日本をよくして下さい。
細かいお金の使い道はとりあえずいいからなにをどうしたら
みんなが幸せになれるかよく考えて下さい。
せっかく政治家になってるんだから。
せっかくそういう力があるんだから。
がんばってください。」


また買いました。買っちゃいました。カメラ。
レンジファインダーのカメラ。
「フォクトレンダーのベッサR」です。
今度のはおもちゃじゃなくて本気のカメラです。
使い方もよくわかりませんがこのカメラはいい!
なにがいいかというと「形」。
ワクワクさせてくれます。
最近はみんなデジカメばっかですがやっぱりフィルムでしょ。
フィルムは一枚撮るたびにお金がかかる。貧乏人の僕には
大変なことです。
なんで貧乏なのにフィルムを使うのか?
なんででしょ?
僕はデジタルだとパソコンに入れて終わってしまいます。
写真になんないんです。プリントしないから。
(パソコンにいれた画像もまぁ写真なんだけど僕のなかでは
ちょい違う感じです)
でもフィルムだとカメラ屋さんに持ってって現像して
プリントしてもらわないと見れません。
強制的に写真になります。
それに写真になって帰ってくるまでの楽しみ、
「ちゃんと撮れてるかな?あそこは暗かったから写ってないかも、
あの写真はきっとものすごいいい感じで写ってるはず」
とかいろいろ思いながら待ってそしてできた写真を見てみるときの
楽しみ。
とても楽しい。
デジタルだと撮ってすぐみれるからそんな楽しみはない。
撮ってすぐみれるのもいいんだけどね。
すぐ撮り直したりできるし。
お金かかんないし。
でもぼくはフィルムの方がいいかなぁ。
とりあえず。
てかこのカメラにはまだレンズがないので写せません。
はやくレンズ欲しい。


