

カメラです。
プラモデルカメラです。
読んで字の如くカメラのプラモデルです。
ふつうのプラモデルのようにランナーから部品を切り離して
組み立てます。
これ。いきなり完成ですが。
↓

ちょっと前っていうかだいぶ前からカメラが欲しくって
デジタル一眼にしようかコンパクトデジカメにしようか
どうしようか悩んでいて決めたのがこのカメラ。
もちろん銀塩。アナログです。
フラッシュさえございません。
ほんとはHOLGAっていうカメラが欲しかったんだけども
(今も欲しいんだけど)フィルム代が高くつきそうなのと
このプラモデルカメラの激安さにだまされて?こちらをチョイス。
組み立てて写真撮ってみましたがまだ3,4枚くらいしか撮ってなくって
現像にも出してないのでできあがりがわかりません。
明日にでも撮りきって見てみたいです。
とても楽しみ。
またいい写真ができたらご紹介します。
できたらね。
スポンサーサイト


行ってきました。やっと。
可部のスポーツランドタマダというところにできたMTBのコースの
ひとつ、
「PUMP TRACK」
ここが日本初でここしかないらしい。すごい。
このコースはあんまり広くなくって見た目的には
ちいちゃいジャンプ(こぶ)が連なってる感じです。
こぶは飛ばなくてなめていくんですけど、こぶの下り斜面で
「ぐいっ」と
自転車を地面に押さえつけるようすると加速していきます。
ユルイ下り斜面のスタート台からとろ~っとスタートして
全然漕がなくてもどんどん加速していって楽しくなります。
曲がるとこにはバンクがついててそこもうまく走ると加速できて
これもまた楽し。
僕はバンクに慣れてないのでうまく回れませんがそれでも
楽しいです。
今日はコースに僕一人で貸し切り状態。
死んでも干からびるまで気付かれなさそう。
最初の20分でへろへろになり帰ろうかと思いました。
でもせっかく来たんだし何か得て帰らないとと思い
まるで秘密特訓のようにひとりで駆けずりまわりました。
一時間半くらいでさすがに倒れそうになったし飲み物も
そこをついたので撤収しました。
ここはひとりでモクモクと走るよりみんなでワイワイ笑いながら
競争したりひっくりかえったりしたほうが楽しいです。ゼッタイ。
なんでもそうだけどね。
今日の収穫はぐいっと加速する感覚が味わえたことと
バンクが何となく回れたこと。
気づいたことは暑いとやっぱりすぐへばること、
ひとりぼっちはやや盛り上がりに欠けること、
ヘルメットは転んだ時だけじゃなくて太陽からも頭を
まもってくれること。です。
今度はみんなで行こっと。

うちの次男坊はもうすぐ三歳のやんちゃなさかりですが
時々おもちゃやお菓子などをあげようとすると
「いらないっ」といいます。
二、三回聞いても
「いらないっ」というので
「じゃあ、お兄ちゃんにあげるよ、いい?」というと
「いい」というのでお兄ちゃんにあげると
「いるぅ~!!」と言って泣き叫びます。
「いらん言うたやん?」と言うと
「いるぅ~!!」
そこでいつもぼくはこう言います。
「おんなじチャンスは二度と来んと思え。
チャンスを逃すな」
二歳の子に言ってわかるかどうかはわかりませんけど。
人生に転がりまくってるチャンスを全部拾って活かせれば
きっと大成功するはず。
息子よ、チャンスを逃すな!よく見て、よく考えて動くのだ。
大きくなれ。体だけじゃなくて。全部。
我が屍を乗り越えて行け。
パパはお空のお星さまになるの。
時々おもちゃやお菓子などをあげようとすると
「いらないっ」といいます。
二、三回聞いても
「いらないっ」というので
「じゃあ、お兄ちゃんにあげるよ、いい?」というと
「いい」というのでお兄ちゃんにあげると
「いるぅ~!!」と言って泣き叫びます。
「いらん言うたやん?」と言うと
「いるぅ~!!」
そこでいつもぼくはこう言います。
「おんなじチャンスは二度と来んと思え。
チャンスを逃すな」
二歳の子に言ってわかるかどうかはわかりませんけど。
人生に転がりまくってるチャンスを全部拾って活かせれば
きっと大成功するはず。
息子よ、チャンスを逃すな!よく見て、よく考えて動くのだ。
大きくなれ。体だけじゃなくて。全部。
我が屍を乗り越えて行け。
パパはお空のお星さまになるの。

最近わざと失敗してみることがあります。
「こうしたらダメだろうなぁ、これじゃできひんやろうなぁ」
なんてことを敢えてやってみます。
そんなのはだいたい
「でも、もしかしたらこれでできたらこっちのほうが早いかも、
やりやすいかも」
なんてことです。
それで失敗したら
「ああ、やっぱりね。次からせんとこ」
とやったらマズいことがわかるし、もしうまくいったら
「すげぇ!いいの見つけた!」
と新たな発見ができます。
なので最近わざと失敗してます。
ものは試しです。
失敗は成功のもとです。
チャレンジあるのみです。
攻撃は最大の防御です。
七転び八起きです。
生きてるうちにいろいろやっときましょう。
「こうしたらダメだろうなぁ、これじゃできひんやろうなぁ」
なんてことを敢えてやってみます。
そんなのはだいたい
「でも、もしかしたらこれでできたらこっちのほうが早いかも、
やりやすいかも」
なんてことです。
それで失敗したら
「ああ、やっぱりね。次からせんとこ」
とやったらマズいことがわかるし、もしうまくいったら
「すげぇ!いいの見つけた!」
と新たな発見ができます。
なので最近わざと失敗してます。
ものは試しです。
失敗は成功のもとです。
チャレンジあるのみです。
攻撃は最大の防御です。
七転び八起きです。
生きてるうちにいろいろやっときましょう。

最近見た自転車のすごい技をお知らせします。
MIKE SPINNERさんの720°テイルウィップ。
これ見たとき笑いました。
スローで見てもなにしてるかわかりませんでした。
720°しながらテイルウィップをいれるんですが
最初の360°の間にテイルウィップしてその後もう360°回すんです。
おかしいでしょ?
720°だけでも360°のテイルウィップだけでもムズいのにねぇ。
おかしいでしょ?
もちろんぼくは720°も360°もテイルウィップもなんもできません。
おかしいでしょ?
MIKE SPINNERさんの720°テイルウィップ。
これ見たとき笑いました。
スローで見てもなにしてるかわかりませんでした。
720°しながらテイルウィップをいれるんですが
最初の360°の間にテイルウィップしてその後もう360°回すんです。
おかしいでしょ?
720°だけでも360°のテイルウィップだけでもムズいのにねぇ。
おかしいでしょ?
もちろんぼくは720°も360°もテイルウィップもなんもできません。
おかしいでしょ?

なかなか使いこなせそうにないシリーズ。
1年先まで予約できるビデオ(HDD,DVD)デッキ。
なかなかね。
1年先まで予約できるビデオ(HDD,DVD)デッキ。
なかなかね。
